初めまして(^o^)/
『Lalala♪Planetの〜野菜市〜』のRieです。
お野菜に興味を持って頂きありがとうございます。
自然農法で作られた安心!安全なお野菜です。
自然農法とは、化学肥料、農薬、有機肥料(牛フン、鶏フン含む)を使用せず、
土と植物と生物の命を大切にする環境保全型の栽培方法です。
自然農法なので、お野菜の成長が遅く、天気で収穫が左右されるので、
予定数が入荷しない事があります。
栄養価は、農薬や有機肥料を使った野菜の何倍もありとても貴重なお野菜です。
旬のお野菜がいっぱいです。
お野菜本来の甘みや美味しさを是非一度食べてみて下さい^^
2009年12月30日
ティッシュケース

アンティークのレースを使って

ティッシュケースを作りました


一番下の甥っ子が
『バイバーイ』が出来るようになり

可愛くて

家族みんなでバイバーイを何回もしていました(笑)
そしたら真ん中の甥っ子が
『覚えてくれてありがとう

と言い


もう純粋で優しいし、可愛いしで

幸せ〜な気持ちになりました

2009年12月29日
2009年12月28日
食育の会
今日は食育の会に参加して来ました
沢山の人が参加されていて、
食育に興味ある方が多くて
嬉しかったです

お話して下さった先生が素敵で
キラキライキイキ

元気で明るくて
肌もすごく綺麗で
スレンダーで
パワーを感じました
食べ物を気を付けると
こんなにも沢山の良い事を得られるんだな~
と感じました
子供達も真剣に紙芝居を聞いて
食について興味をもって居ました
まずは、情報を知る事が
すごく大事だと思います
全部は出来ないけど、ちょっと意識する事から始めたいなって思いました
怖いものが沢山だらけの世の中だから、
自分達の体は自分達で守らなきゃと思いました
沢山の奇跡の連続で
せっかく地球に生まれて来てくれた
子供達の心や体を
自分の子供に限らず(まだ子供は居ませんが
…(笑))
健康で、幸せに…
そして安心感や愛で包みたいです


仲間と参加出来た事も幸せでした
素敵な時間をありがとうございました
次回も楽しみです。

沢山の人が参加されていて、
食育に興味ある方が多くて
嬉しかったです


お話して下さった先生が素敵で

キラキライキイキ


元気で明るくて
肌もすごく綺麗で
スレンダーで

パワーを感じました

食べ物を気を付けると
こんなにも沢山の良い事を得られるんだな~

と感じました

子供達も真剣に紙芝居を聞いて
食について興味をもって居ました

まずは、情報を知る事が
すごく大事だと思います

全部は出来ないけど、ちょっと意識する事から始めたいなって思いました

怖いものが沢山だらけの世の中だから、
自分達の体は自分達で守らなきゃと思いました

沢山の奇跡の連続で
せっかく地球に生まれて来てくれた
子供達の心や体を
自分の子供に限らず(まだ子供は居ませんが

健康で、幸せに…

そして安心感や愛で包みたいです



仲間と参加出来た事も幸せでした

素敵な時間をありがとうございました

次回も楽しみです。
2009年12月22日
自然農法 年末朝市
年末朝市のご案内です
日時 12月29日 AM9:00から12:00
会場 藤枝瑞泉郷(藤枝市稲川331)
電話 054-641-8628
・自然農法産 無農薬野菜
・くだもの
・手作り食品
・海産物
・正月お飾り
・甘酒サービス
私も買いに行きます♪
この野菜でお雑煮食べよ~

日時 12月29日 AM9:00から12:00
会場 藤枝瑞泉郷(藤枝市稲川331)
電話 054-641-8628
・自然農法産 無農薬野菜
・くだもの
・手作り食品
・海産物
・正月お飾り
・甘酒サービス
私も買いに行きます♪
この野菜でお雑煮食べよ~

2009年12月21日
クリスマスパーティー
週末
ゴスペル仲間とクリスマスパーティーをしました


今回は一品持ち寄り

恒例のプレゼント交換をしました

あったかグッズ
湯たんぽとポンチョ

寒がりの私にぴったりです





今回は一品持ち寄り


恒例のプレゼント交換をしました


あったかグッズ

湯たんぽとポンチョ


寒がりの私にぴったりです



Posted by Lalala♪Rie at
19:28
│Comments(0)
2009年12月20日
食育の会
通っているヨガの先生からお知らせです
日
12月28日
時間
10時から11時半
場所
時ヶ谷公民館
食育の会が開かれます

子供向け紙芝居や託児所もあります
おやつもついて1家族五百円です
年末でお忙しいとは思いますが、冬休みのお子さんにもとても為になると思います
是非参加して下さい
素敵なお土産つきです~
予約 prana_pranayama@yahoo.co.jp
http://namaskar.web.fc2.com/syokuikukouza.html







食育の会が開かれます


子供向け紙芝居や託児所もあります

おやつもついて1家族五百円です

年末でお忙しいとは思いますが、冬休みのお子さんにもとても為になると思います

是非参加して下さい

素敵なお土産つきです~
予約 prana_pranayama@yahoo.co.jp
http://namaskar.web.fc2.com/syokuikukouza.html
2009年12月18日
ヒーリングアート
12月16日
ヒーリングワークショップを受けました♪
絵が大の苦手な私・・・汗
初めは少し構えてしまって頭で考えて
周りが気になってしまった。
書いて行く内に無心になって
勝手に手が動く動く~♪
ついでにすっきりしてる自分も居て
楽しく絵を描く事が出来ました☆
ヒーリングワークショップの目的は…
自分の中のもう一人の自分と出会う
ストレスの解放
アートとスピリチュアルの関係
自分を表現することを分かち合う事の楽しさ
創造性の豊かさ
子供の自分と出会う
ヒーリングアートとは…
表現アートセラピーといい、絵やダンスや音楽など用いる
心理療法のひとつ
絵を自由に描いたり
色のエネルギーやその色の心理状態を学んだり
自分で描いた絵や色からのメッセージを受け取ったり
仲間と絵をシェアーして
意見を言い合って
創造性を膨らませ
仲間に言われて新たな発見もありました☆
未来の自分をイメージして

講師のルシアちゃんと仲間で分析した結果
大きなハートが私
はっきり縁取りをしてあるので境界線(自分)を守り
周りも自分も温かい愛で満たされる
これからの自分の夢を自由に描きました

分析した結果
地球も人も物もみんな笑顔で
温かい愛や光に包まれる
具体的な目標や事柄はこれから出てくる
他にも沢山の絵を描きました。
仲間の絵もそれぞれ性格や心理状態が出ていて
本当に楽しかったです♪
しかし良く笑ったなぁ~笑
ルシアちゃんが受け取ってくれた天使のメッセージ
「目標を立てれば、みんなの為自分の為になり
必ず叶うので、目標や夢に自信を持って」
これからの未来が楽しみでわくわくです♪
毎日を楽しく軽やかに感謝して^^
人も自分も評価せず受け入れ
より自由に(これ以上?笑)
心豊かに過ごしたいです
ヒーリングワークショップを受けました♪
絵が大の苦手な私・・・汗
初めは少し構えてしまって頭で考えて
周りが気になってしまった。
書いて行く内に無心になって
勝手に手が動く動く~♪
ついでにすっきりしてる自分も居て
楽しく絵を描く事が出来ました☆
ヒーリングワークショップの目的は…
自分の中のもう一人の自分と出会う
ストレスの解放
アートとスピリチュアルの関係
自分を表現することを分かち合う事の楽しさ
創造性の豊かさ
子供の自分と出会う
ヒーリングアートとは…
表現アートセラピーといい、絵やダンスや音楽など用いる
心理療法のひとつ
絵を自由に描いたり
色のエネルギーやその色の心理状態を学んだり
自分で描いた絵や色からのメッセージを受け取ったり
仲間と絵をシェアーして
意見を言い合って
創造性を膨らませ
仲間に言われて新たな発見もありました☆
未来の自分をイメージして

講師のルシアちゃんと仲間で分析した結果
大きなハートが私
はっきり縁取りをしてあるので境界線(自分)を守り
周りも自分も温かい愛で満たされる
これからの自分の夢を自由に描きました

分析した結果
地球も人も物もみんな笑顔で
温かい愛や光に包まれる
具体的な目標や事柄はこれから出てくる
他にも沢山の絵を描きました。
仲間の絵もそれぞれ性格や心理状態が出ていて
本当に楽しかったです♪
しかし良く笑ったなぁ~笑
ルシアちゃんが受け取ってくれた天使のメッセージ
「目標を立てれば、みんなの為自分の為になり
必ず叶うので、目標や夢に自信を持って」
これからの未来が楽しみでわくわくです♪
毎日を楽しく軽やかに感謝して^^
人も自分も評価せず受け入れ
より自由に(これ以上?笑)
心豊かに過ごしたいです

Posted by Lalala♪Rie at
19:40
│Comments(0)
2009年12月13日
2009年12月12日
味噌づくり
今日はみんなで味噌づくり
大きな窯で大豆を煮て


2時間?位かけてすり鉢を使って豆を潰し

塩とこうじを混ぜて出来上がり~

畑でお野菜を採って味噌汁を作って
みんなでランチ
お天気も良くて、
みんなでしゃべって笑って
とっても幸せな時間でした
みんなありがとう

大きな窯で大豆を煮て


2時間?位かけてすり鉢を使って豆を潰し

塩とこうじを混ぜて出来上がり~


畑でお野菜を採って味噌汁を作って
みんなでランチ

お天気も良くて、
みんなでしゃべって笑って
とっても幸せな時間でした
みんなありがとう
