初めまして(^o^)/
『Lalala♪Planetの〜野菜市〜』のRieです。
お野菜に興味を持って頂きありがとうございます。
自然農法で作られた安心!安全なお野菜です。
自然農法とは、化学肥料、農薬、有機肥料(牛フン、鶏フン含む)を使用せず、
土と植物と生物の命を大切にする環境保全型の栽培方法です。
自然農法なので、お野菜の成長が遅く、天気で収穫が左右されるので、
予定数が入荷しない事があります。
栄養価は、農薬や有機肥料を使った野菜の何倍もありとても貴重なお野菜です。
旬のお野菜がいっぱいです。
お野菜本来の甘みや美味しさを是非一度食べてみて下さい^^
2010年12月28日
クリスマス会
今年もクリスマス会をしました

家族とクリスマス会
家族団欒って
すごく幸せでほっこり気分になります



ゴスペル仲間と持ち寄りクリスマス会
みんなの手作りご飯が本当に美味しかったです

家族や素敵な仲間に囲まれ幸せです
いつもありがとう



家族とクリスマス会

家族団欒って





ゴスペル仲間と持ち寄りクリスマス会

みんなの手作りご飯が本当に美味しかったです


家族や素敵な仲間に囲まれ幸せです

いつもありがとう



Posted by Lalala♪Rie at
16:08
│Comments(2)
2010年12月22日
シュタイナー教育の勉強会
ずっと学びたいと思って居たシュタイナー教育
先生にお願いして、定期的に焼津で勉強会を開いてもらっています





友達がシュタイナー教育の勉強会に参加した事があり、感想を聞きました
勉強会に出ると、すごく心にゆとりを持って育児が出来ると教えてくれました
1人1人の個性や心を大切に
沢山の経験を大切に
生きる喜び
生きる力をつける
そんなシュタイナー教育を一緒に学びませんか
シュタイナー教育って何
オーストリアの哲学者、科学者、芸術家などであった、ルドルフシュタイナーの思想である
人智学を一貫し、子供の発達段階に応じた教育で、子供の生きる喜び、創造性を育てます。
やがて、大人になった時、自分の判断を自信を持って下せるような『自由な人間』をめざします。









シュタイナー教育論によると、生まれてから7歳までの子どもにとって、
もっとも大切なのは健康な体を育みことです。
この時期をどのように過ごすかによって大人になってから、どのような人間になり、
どのような生活をするかに大きな影響を与えると言われています。
勉強会では、月ごとにシュタイナー教育論のテキストを参考に
子どもにとって良い環境、教育とは何かを考え、話し合います。
日時
1月31日(月)10時~12時
(予約不要)
場所
焼津市本中根公会堂
焼津市本中根823-1
参加費
500円
(別途資料代100円)
内容
テキスト
『おうちでできるシュタイナーの子育て』クレヨンハウス署
連絡先
0543450801(春田)
0546243067(馬場)

先生にお願いして、定期的に焼津で勉強会を開いてもらっています






友達がシュタイナー教育の勉強会に参加した事があり、感想を聞きました

勉強会に出ると、すごく心にゆとりを持って育児が出来ると教えてくれました

1人1人の個性や心を大切に

沢山の経験を大切に

生きる喜び

生きる力をつける

そんなシュタイナー教育を一緒に学びませんか

シュタイナー教育って何

オーストリアの哲学者、科学者、芸術家などであった、ルドルフシュタイナーの思想である
人智学を一貫し、子供の発達段階に応じた教育で、子供の生きる喜び、創造性を育てます。
やがて、大人になった時、自分の判断を自信を持って下せるような『自由な人間』をめざします。









シュタイナー教育論によると、生まれてから7歳までの子どもにとって、
もっとも大切なのは健康な体を育みことです。
この時期をどのように過ごすかによって大人になってから、どのような人間になり、
どのような生活をするかに大きな影響を与えると言われています。
勉強会では、月ごとにシュタイナー教育論のテキストを参考に
子どもにとって良い環境、教育とは何かを考え、話し合います。


1月31日(月)10時~12時
(予約不要)


焼津市本中根公会堂
焼津市本中根823-1


500円
(別途資料代100円)


『おうちでできるシュタイナーの子育て』クレヨンハウス署


0543450801(春田)
0546243067(馬場)
2010年12月20日
ロコマニ
週末、念願のロコマニへ行って来ました
http://www.at-s.com/bin/YELL/yell0020.asp?id=B214439831


店内

とってもお洒落


ベジカレー
テンペ丼
ヘルシーですご~~く美味しかったです


http://www.at-s.com/bin/YELL/yell0020.asp?id=B214439831


店内


とってもお洒落



ベジカレー

テンペ丼

ヘルシーですご~~く美味しかったです


2010年12月15日
お人形


夏頃から作り始めたお人形

http://yuimaru.eshizuoka.jp/e607686.html
月1回の教室に通って

やっっっと(笑)出来上がりました



我が家の家族が1人増えました


先生方も習いに来た方も、みんな穏やかで温かくて

とっても楽しいほっこりする時間でした

ありがとうございました

Posted by Lalala♪Rie at
08:37
│Comments(2)
2010年12月13日
味噌作り



去年の味噌作りからもう一年

早いなぁ〜

お天気は良いし



美味しい味噌が出来ますよ〜に




明日は、ボノロン

明後日はカクタスハウスで野菜市です

是非いらっしゃって下さい

お待ちしています

2010年12月10日
美味しいお蕎麦屋さん


先日、とっても美味しいお蕎麦屋さんに行って来ました

http://r.tabelog.com/shizuoka/A2203/A220301/22019786/
静岡県焼津市大住99

自然農法のお野菜を使ってくれて居ます



店内は手造りだそうです





センスが良いし



店内で、自然農法のお野菜の販売もしてくれています


2010年12月07日
素敵なお店

先週、東京のkikaraさんに行って来ました

http://kikara.tamaliver.jp/
やっと念願叶いましたぁ

店はセンス良くめちゃくちゃ可愛かったです






ハッカのハーブティーとスコーンをいただきました

これがまた美味しい


東京での暮らし
シュタイナーに通っているお子さんの話
お店の話…etc.
お互いの近況を報告し合いました

Sさんと久しぶりに会い、いつも変わらない笑顔と人柄にすご~~~~く癒やされました

ありがとうございました




次回はベジカレーを食べに行きたいです

Posted by Lalala♪Rie at
12:33
│Comments(2)
2010年12月06日
誕生日


本当に沢山のお祝いメールが届き

感激&感謝の気持ちでいっっっぱいです

20年近く仲良しの仲間


笑いと涙の誕生日パーティーを開いてもらいました

お母さんには
『みんなが居てくれるから、今の私が居られるから

本当に誕生日って、感謝の日だな~







いつも、お姉ちゃんやみんなの子育てを見てると、
お母さんもこうやって私を生んで育ててくれたんだな~って
本当に感謝の気持ちでいっぱいになるよ

いつもありがとうね










と伝えました

感謝の気持ちを伝える人が、居てくれる事にまた感謝しました


33歳も幸せな1年になりますよ~に

今が、一番幸せ


Posted by Lalala♪Rie at
22:57
│Comments(4)
2010年12月06日
12月の野菜市


自然農法で作られた野菜の販売です

新鮮で安心な野菜です


先日、農家さんの芋煮会に行って来ました

山に囲まれた畑と、優しく笑顔の絶えない農家さん

美味しいお料理にとっても癒やされました

ありがとうございました


農家さんは、愛情をかけて

『美味しくなってね〜



話かけながらお野菜を作ってくれてるそうです


愛情いっぱいのお野菜は甘くてと〜っても美味しいです


野菜市、是非いらっしゃって下さい

お待ちして居ます


三浦さんと函南の仲間が作って居る、新米も定期的に販売しています

10キロ4200円です

種から苗を育てる間、農薬、化学肥料を使用して居ません。
田植え後、除草剤を1回使用して居ます。
玄米より、少し精米して頂いた方がより安心安全です。
湧き水で育ったお米です(*^o^*)
本当に美味しいので♪是非、みなさんに食べてもらいたいです☆
http://miurakuma.eshizuoka.jp/e621685.html
http://yuimaru.eshizuoka.jp/e581440.html

12月(交通事情により開店時間が多少遅くなる事があります。)


ボノロン外国語学校焼津市本中根320
11時頃〜






藤枝市稲川331
9時〜
いつもの野菜市と違い、お祭り風にされるそうです(*^o^*)



藤枝市高洲25-7
11時30分〜14時頃まで
http://cactus-house.jp/index2.html


野菜市の日は、無農薬のお野菜を使ってランチを考えてくれます


人参のパスタ

人参が甘くて、ソースも綺麗で絶品でした
