初めまして(^o^)/
『Lalala♪Planetの〜野菜市〜』のRieです。
お野菜に興味を持って頂きありがとうございます。
自然農法で作られた安心!安全なお野菜です。
自然農法とは、化学肥料、農薬、有機肥料(牛フン、鶏フン含む)を使用せず、
土と植物と生物の命を大切にする環境保全型の栽培方法です。
自然農法なので、お野菜の成長が遅く、天気で収穫が左右されるので、
予定数が入荷しない事があります。
栄養価は、農薬や有機肥料を使った野菜の何倍もありとても貴重なお野菜です。
旬のお野菜がいっぱいです。
お野菜本来の甘みや美味しさを是非一度食べてみて下さい^^
2010年01月30日
夕市
お気に入りのネックレス


輝いて色が分かりずらいですが
大好きな水色
これを身に付けると、落ち着きます
今日は月一度の夕市でした


キャベツ、ほうれん草、小松菜ネギ、ブロッコリー
みかん、サニーレタスを買って来ました
みかんが甘くて甘くて
感動~でした
一袋百円だからびっくり~
まだ決定では無いですが、何と


週一回お店を出す案が出てま~す
三浦さん達と色々話合ってますが、実現出来たら良いなぁ~
沢山の方に美味しい、安全なお野菜を食べてもらいたいです

決定したらまた報告します
では今から『未来の食卓』見に行って来ま~す
追伸
今日は今年一番大きな満月らしいです

見るのが楽しみ~です




輝いて色が分かりずらいですが

大好きな水色

これを身に付けると、落ち着きます

今日は月一度の夕市でした



キャベツ、ほうれん草、小松菜ネギ、ブロッコリー
みかん、サニーレタスを買って来ました

みかんが甘くて甘くて


一袋百円だからびっくり~

まだ決定では無いですが、何と



週一回お店を出す案が出てま~す

三浦さん達と色々話合ってますが、実現出来たら良いなぁ~

沢山の方に美味しい、安全なお野菜を食べてもらいたいです


決定したらまた報告します

では今から『未来の食卓』見に行って来ま~す

追伸
今日は今年一番大きな満月らしいです


見るのが楽しみ~です



2010年01月26日
2010年01月26日
お話会
昨日は、針の先生のお話会に参加しました
病気にならない為には、普段の生活が大切なこと
病気になる前のサイン
花粉症対策
など
分かりやすく教えてくれました
病気になってから、薬などで治すのではなく
病気になる前の対策&体作りをして行きたいなぁと改めて思いました
ボノロンのひろさんに教えてもらい、すご〜〜く納得しました
↓
『病気のほとんどが生活習慣病で、
世界では数十億の人々が日々満足に食事ができないのに
日本では1日2000万人分の食料を捨て
便利快適な生活によって病気になり、
国家予算の三分の一を医療費に使い
2010年度末には国の借金が973兆円!
国民の幸せ満足度は先進国で最下位・・・・
という私たちの国チャ〜ンス!
私たちの生活習慣を正すことによって
日本を世界を変えることが出来ることを
気付かせてもらいました』

病気にならない為には、普段の生活が大切なこと

病気になる前のサイン

花粉症対策

分かりやすく教えてくれました

病気になってから、薬などで治すのではなく
病気になる前の対策&体作りをして行きたいなぁと改めて思いました

ボノロンのひろさんに教えてもらい、すご〜〜く納得しました

『病気のほとんどが生活習慣病で、
世界では数十億の人々が日々満足に食事ができないのに
日本では1日2000万人分の食料を捨て
便利快適な生活によって病気になり、
国家予算の三分の一を医療費に使い
2010年度末には国の借金が973兆円!
国民の幸せ満足度は先進国で最下位・・・・
という私たちの国チャ〜ンス!
私たちの生活習慣を正すことによって
日本を世界を変えることが出来ることを
気付かせてもらいました』
2010年01月26日
2010年01月24日
2010年01月22日
映画「未来の食卓」
ずっと見たいと思っていた映画「未来の食卓」が
静岡で上映されます!!!!!!!
http://www.uplink.co.jp/shokutaku/introduction.php
http://www.lcomi.ne.jp/tie-up/t_0906shokutaku/
監督の「自然の美しさを守る事こそが子供たちの未来を守る事だと私は信じているのです」
という言葉にすごく共感しました♪
フランスの田舎町で、幼稚園、小学校が完全オーガニック給食になり
子供たちが給食の野菜を育てているドキュメンタリー映画です^^
1月30日 静岡サールナートホールにて3回上映です。
・10:20~12:20 託児あり
・14:40~16:40 託児あり
・18:40~20:40
大人1300円(当日1500円)
高校・大学。シニア1000円(当日1200円)
小・中学生・障害者800円(当日1000円)
託児(1人800円)は事前にお申し込みください。
静岡で上映されます!!!!!!!
http://www.uplink.co.jp/shokutaku/introduction.php
http://www.lcomi.ne.jp/tie-up/t_0906shokutaku/
監督の「自然の美しさを守る事こそが子供たちの未来を守る事だと私は信じているのです」
という言葉にすごく共感しました♪
フランスの田舎町で、幼稚園、小学校が完全オーガニック給食になり
子供たちが給食の野菜を育てているドキュメンタリー映画です^^
1月30日 静岡サールナートホールにて3回上映です。
・10:20~12:20 託児あり
・14:40~16:40 託児あり
・18:40~20:40
大人1300円(当日1500円)
高校・大学。シニア1000円(当日1200円)
小・中学生・障害者800円(当日1000円)
託児(1人800円)は事前にお申し込みください。
2010年01月22日
命輝くツアー
前ブログで紹介した命輝くツアーの
http://yuimaru.eshizuoka.jp/
主催者さん達の想いです
小豆島の竹炭職人キムさんと奥さんのリエさんの二人で自宅での出産を体験し
感じた事を伝えてくれるお話会です。
自宅出産、二人だけで産むことを勧める会ではありません。
「1人1人自分にとって安心できるお産の形があること」
どんなお産が自分にとって安心できるお産なのか?
それを考えることを通じて、自分と向き合っていく大切さ。
「いつかこどもができて産むのが楽しみになった」
と命の始まりを大切にすること。
参加してくれる子供達がどれだけの愛の中で産まれ、
守られているかを知り、自分の存在を大切に思ってくれる事。
そんなことを感じてもらえるお話会です。
*今回の収益金はカンボジアのバサックスラムに住む子供達を
日本に呼ぶツアーの子供たちの渡船費に充てられます。
綾子さんのブログ
http://skipandlaugh.eshizuoka.jp/e517884.html
http://yuimaru.eshizuoka.jp/
主催者さん達の想いです

小豆島の竹炭職人キムさんと奥さんのリエさんの二人で自宅での出産を体験し
感じた事を伝えてくれるお話会です。
自宅出産、二人だけで産むことを勧める会ではありません。
「1人1人自分にとって安心できるお産の形があること」
どんなお産が自分にとって安心できるお産なのか?
それを考えることを通じて、自分と向き合っていく大切さ。
「いつかこどもができて産むのが楽しみになった」
と命の始まりを大切にすること。
参加してくれる子供達がどれだけの愛の中で産まれ、
守られているかを知り、自分の存在を大切に思ってくれる事。
そんなことを感じてもらえるお話会です。
*今回の収益金はカンボジアのバサックスラムに住む子供達を
日本に呼ぶツアーの子供たちの渡船費に充てられます。
綾子さんのブログ
http://skipandlaugh.eshizuoka.jp/e517884.html
2010年01月21日
暖炉&絶品コーヒー
今日は、瀬戸谷に友達と宮崎の知り合い達と行って来ました


すご〜く素敵な場所でした
オーガニックレストランやマッサージ(幼なじみのあっこちゃんhttp://chouwa.eshizuoka.jp/e504861.html)や
針や宿泊施設など予定してるようです
ここで、知り合いの人達が美容室を開けたら良いな〜
近くに私達も住んで畑や育児が出来たら良いなぁ〜


と妄想してウキウキでしたぁ

憧れの暖炉

炭火で煎ったコヒー
絶品でしたぁ
今まで飲んだコヒーで一番美味しかったです






すご〜く素敵な場所でした

オーガニックレストランやマッサージ(幼なじみのあっこちゃんhttp://chouwa.eshizuoka.jp/e504861.html)や
針や宿泊施設など予定してるようです

ここで、知り合いの人達が美容室を開けたら良いな〜
近くに私達も住んで畑や育児が出来たら良いなぁ〜



と妄想してウキウキでしたぁ


憧れの暖炉


炭火で煎ったコヒー

絶品でしたぁ

今まで飲んだコヒーで一番美味しかったです




Posted by Lalala♪Rie at
16:59
│Comments(0)
2010年01月19日
命輝くツアー
綾子さんの主催するイベント詳細です
私はスタッフとして参加します









香川県小豆島の竹炭職人キムさんと奥さんのリエさんの二人で自宅での出産を体験し、感じた事をお話してくれる、リエさんの「いのち輝く」ツアーを開催します!!
両会場とも要予約です。
★ 木村里恵さんプロフィール ★
2004年NGO MAKE THE HEAVENのカンボジア担当になり、延べ40人の子どもたちを日本に呼ぶ。
2005年インドを自転車で横断し、インドの仏寺で頭を丸めて坊主になる。
2007年初めての出産を夫婦二人で自宅で迎え入れる。決意するまでの心の葛藤、夫との話し合い、出産のときに感じた命の輝き、世界中の母親に抱いた尊敬の念そして新たな気づき、「全ての人が輝いている。」「そのままでいいんだよ。」 ということを伝え続けている。
★ 音々ちゃんプロフィール ★
2007年 小豆島堀越の木村家のお風呂場にて、父キムに取り上げられ誕生。現在、小豆島に笑顔と安らぎを届ける活動を展開中。
竹炭工房 宝箱HP
http://www.takarabako-takesumi.com/index.html
今回の収益金は、カンボジアのバサックスラムに住む子供たちを日本に呼ぶツアーの、子ども達の渡航費に充てられます。
このお話会へのリエさんの想いはこちらをご覧ください。 http://takesumitakarabako.blog99.fc2.com/blog-entry-348.html
開催日
2月1日(月曜日) 午後7時〜8時30分 会場:ボノロン外国語学校 天空の間(焼津市本中根320) 参加費:大学生・大人1000円 親子(小学生〜高校生)での参加の方、お子様一人まで無料 子ども追加料金500円
この日は子ども達も一緒に参加してお話を聞く会です。
夕食時なので会場に持ち込みOKです。
お問い合わせ・お申し込み ボノロン外国語学校080-6913-8666 2月2日(火曜日)午前10時〜午後2時 会場:焼津市本中根公会堂 参加費:2500円(料理研究家いつのさんによる、竹炭を使ったお料理のランチプレート付き)
この日参加してくださったママ達のお産体験談をシェアする時間も予定しています。 お問い合わせ・お申し込み
アロマセラピー&ベビーマッサージ ♪Skip&Laugh 090-8072-9107

私はスタッフとして参加します










香川県小豆島の竹炭職人キムさんと奥さんのリエさんの二人で自宅での出産を体験し、感じた事をお話してくれる、リエさんの「いのち輝く」ツアーを開催します!!
両会場とも要予約です。
★ 木村里恵さんプロフィール ★
2004年NGO MAKE THE HEAVENのカンボジア担当になり、延べ40人の子どもたちを日本に呼ぶ。
2005年インドを自転車で横断し、インドの仏寺で頭を丸めて坊主になる。
2007年初めての出産を夫婦二人で自宅で迎え入れる。決意するまでの心の葛藤、夫との話し合い、出産のときに感じた命の輝き、世界中の母親に抱いた尊敬の念そして新たな気づき、「全ての人が輝いている。」「そのままでいいんだよ。」 ということを伝え続けている。
★ 音々ちゃんプロフィール ★
2007年 小豆島堀越の木村家のお風呂場にて、父キムに取り上げられ誕生。現在、小豆島に笑顔と安らぎを届ける活動を展開中。
竹炭工房 宝箱HP
http://www.takarabako-takesumi.com/index.html
今回の収益金は、カンボジアのバサックスラムに住む子供たちを日本に呼ぶツアーの、子ども達の渡航費に充てられます。
このお話会へのリエさんの想いはこちらをご覧ください。 http://takesumitakarabako.blog99.fc2.com/blog-entry-348.html
開催日
2月1日(月曜日) 午後7時〜8時30分 会場:ボノロン外国語学校 天空の間(焼津市本中根320) 参加費:大学生・大人1000円 親子(小学生〜高校生)での参加の方、お子様一人まで無料 子ども追加料金500円
この日は子ども達も一緒に参加してお話を聞く会です。
夕食時なので会場に持ち込みOKです。
お問い合わせ・お申し込み ボノロン外国語学校080-6913-8666 2月2日(火曜日)午前10時〜午後2時 会場:焼津市本中根公会堂 参加費:2500円(料理研究家いつのさんによる、竹炭を使ったお料理のランチプレート付き)
この日参加してくださったママ達のお産体験談をシェアする時間も予定しています。 お問い合わせ・お申し込み
アロマセラピー&ベビーマッサージ ♪Skip&Laugh 090-8072-9107
2010年01月16日
ベテラン助産師さん
先日あやこさんがやっているベビーマッサージの会場の
焼津第一助産院さんに行ってきました
いつか…出産をしたい希望があるので…
80歳の元助産師さんに色々な話を聞かせてもらいましたぁ
自分と波長の合う、安心して任せられる助産師さんと出会いたくて
沢山の情報を教えて頂きました
また、8人のお子さんを育てて居る方もいらっしゃいました
子供は1人1人個性があり、兄弟でもみんな違う事。。。
目を見て話を聞いてあげる大切さ。。。
五体満足で生まれることは当たり前で無い事。。。
0点をとって来ても怒るのでは無く、テストを受けられた事、
生きて帰って来てくれた事に感謝する事。。。
自分の体裁の為に子供をしかってはいけない事。。。
悩んでいるお母さん、子供達を救いたい事。。。
沢山貴重なお話を聞くことが出来て幸せでした。
貴重な時間をありがとうございました








あやこさんのベビーマッサージは毎月開催しています
初回の方1500円(オイル付き)、2回目以降の方500円です。
参加ご希望の方は
090-8072-9107にお電話ください。
http://skipandlaugh.eshizuoka.jp/e514253.html








焼津第一助産院さんでは、母と子のサロンが開かれています
助産師さんが無料で体重測定や育児相談にのってくれます〜
育児で何か悩みがあったら聞いてみて下さい

お母さん達や先生とお話しにいらっしゃる方もいるそうです^^
お母さんと赤ちゃんと一緒に気軽にお出かけできる場所として参加してみてはいかがでしょうか
毎月第2 4金曜日
午前10:00〜12:00
午後1:00〜4:00
焼津文化センター入り口より南に100m 長倉整形外科 常緑保育園前
(焼津市三ヶ名1135-1)
*なるべく前日までに電話で予約してください
054-627-7280

焼津第一助産院さんに行ってきました

いつか…出産をしたい希望があるので…

80歳の元助産師さんに色々な話を聞かせてもらいましたぁ

自分と波長の合う、安心して任せられる助産師さんと出会いたくて
沢山の情報を教えて頂きました

また、8人のお子さんを育てて居る方もいらっしゃいました

子供は1人1人個性があり、兄弟でもみんな違う事。。。
目を見て話を聞いてあげる大切さ。。。
五体満足で生まれることは当たり前で無い事。。。
0点をとって来ても怒るのでは無く、テストを受けられた事、
生きて帰って来てくれた事に感謝する事。。。
自分の体裁の為に子供をしかってはいけない事。。。
悩んでいるお母さん、子供達を救いたい事。。。
沢山貴重なお話を聞くことが出来て幸せでした。
貴重な時間をありがとうございました









あやこさんのベビーマッサージは毎月開催しています

初回の方1500円(オイル付き)、2回目以降の方500円です。
参加ご希望の方は
090-8072-9107にお電話ください。
http://skipandlaugh.eshizuoka.jp/e514253.html








焼津第一助産院さんでは、母と子のサロンが開かれています

助産師さんが無料で体重測定や育児相談にのってくれます〜

育児で何か悩みがあったら聞いてみて下さい


お母さん達や先生とお話しにいらっしゃる方もいるそうです^^
お母さんと赤ちゃんと一緒に気軽にお出かけできる場所として参加してみてはいかがでしょうか

毎月第2 4金曜日
午前10:00〜12:00
午後1:00〜4:00
焼津文化センター入り口より南に100m 長倉整形外科 常緑保育園前
(焼津市三ヶ名1135-1)
*なるべく前日までに電話で予約してください
054-627-7280
Posted by Lalala♪Rie at
19:10
│Comments(2)