初めまして(^o^)/
『Lalala♪Planetの〜野菜市〜』のRieです。
お野菜に興味を持って頂きありがとうございます。
自然農法で作られた安心!安全なお野菜です。
自然農法とは、化学肥料、農薬、有機肥料(牛フン、鶏フン含む)を使用せず、
土と植物と生物の命を大切にする環境保全型の栽培方法です。
自然農法なので、お野菜の成長が遅く、天気で収穫が左右されるので、
予定数が入荷しない事があります。
栄養価は、農薬や有機肥料を使った野菜の何倍もありとても貴重なお野菜です。
旬のお野菜がいっぱいです。
お野菜本来の甘みや美味しさを是非一度食べてみて下さい^^
2012年01月08日
島田市のガレキ問題について
お友達からのお知らせです。
賛同して下さる方は署名のご協力をお願いしますm(_ _)m
メールでも出来ます。
良かったらお友達や知り合いなどに伝えて下さい。
↓
島田市のガレキ問題について、島田市長への署名を集めてくだ
さっている方々がいます。ぜひ、ご協力ください!!
以下「静岡県を守る会」と「安心して暮らせる島田を作る親の
会」が集めている署名からの転載です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
島田市長 桜井勝郎様
放射能汚染の可能性のある瓦礫を島田市で燃やさないでくだ
さい!
国が進める東日本大震災により生じた災害廃棄物の広域処理計
画について、
1・福島第一原子力発電所の事故により放射能に汚染された
可能性のある災害廃棄物は、その汚染が国、静岡県の示す基準
値以下であっても受け入れないでください。
2・たとえ試験焼却であっても行わないでください
3・放射能に汚染された可能性のある廃棄物の受け入れでなく
、被災者の受け入れ等による被災地への支援をより積極的に行
ってください。
要望理由
私たちは被災者の方々を支援し、被災地の復興を願っていま
す。そのためには、震災によって生じた大量の廃棄物を処理す
る事が、喫緊の課題だと言われています。しかし、放射能によ
り汚染された廃棄物を焼却すると、大気中に放射性物質が漏出
・拡散し、搬入から焼却後処理までの全過程で処理施設内やそ
の周辺環境を汚染する可能性があります。たとえ放射能は微量
な量と言ってもその積み重ねにより、焼却後の灰は高濃度に汚
染され、その保管や処分に大きな困難を抱える事になります。
焼却場の設備自体も放射能で汚染される恐れがあります。
国は、従来の「放射性物質として扱う必要のないもの」を区分
する、いわゆるクリアランスレベルを大幅に引き上げ、焼却処
理を認めて全国での処理を進めようとしています。この計画に
対し、多くの地方自治体が拒否や慎重な姿勢を示しています。
なお、自治体の長が賛成の意思を表明しても住民に安心の保証
をすることが出来ず、断念している自治体もあります。全国の
大気や土壌や建設資材が放射能で汚染されてしまえば、被災者
の方々に安全な避難場所を確保する事ができなくなります。
島田氏は良質のお茶やレタスや梅など多くの農産物を生産して
おります。それらの市場価格の低下は市民にとっては生死をか
けた深刻な問題となってきております。既に、茶商のもとには
瓦礫処理を受け入れるのならば鹿児島茶に切り替えるとの申し
出もきているようです。
桜井市長は瓦礫焼却計画を断念され安心して暮らせる島田を
作るために行動されますよう、署名を添えて要望いたします。
一回目の提出11日なので、10日中に連絡いただけた方は私
が署名代筆します。
お名前とご住所を以下へお送りください。
neroriwater*yahoo.co.jp←*を@に変えてご送信ください。
よろしくお願いします。
また、ご自身で署名を集めて下さる方には署名用紙をFAXさせ
ていただきます。
よろしくおねがいします。
せんたく日和・西村良江
賛同して下さる方は署名のご協力をお願いしますm(_ _)m
メールでも出来ます。
良かったらお友達や知り合いなどに伝えて下さい。
↓
島田市のガレキ問題について、島田市長への署名を集めてくだ
さっている方々がいます。ぜひ、ご協力ください!!
以下「静岡県を守る会」と「安心して暮らせる島田を作る親の
会」が集めている署名からの転載です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
島田市長 桜井勝郎様
放射能汚染の可能性のある瓦礫を島田市で燃やさないでくだ
さい!
国が進める東日本大震災により生じた災害廃棄物の広域処理計
画について、
1・福島第一原子力発電所の事故により放射能に汚染された
可能性のある災害廃棄物は、その汚染が国、静岡県の示す基準
値以下であっても受け入れないでください。
2・たとえ試験焼却であっても行わないでください
3・放射能に汚染された可能性のある廃棄物の受け入れでなく
、被災者の受け入れ等による被災地への支援をより積極的に行
ってください。
要望理由
私たちは被災者の方々を支援し、被災地の復興を願っていま
す。そのためには、震災によって生じた大量の廃棄物を処理す
る事が、喫緊の課題だと言われています。しかし、放射能によ
り汚染された廃棄物を焼却すると、大気中に放射性物質が漏出
・拡散し、搬入から焼却後処理までの全過程で処理施設内やそ
の周辺環境を汚染する可能性があります。たとえ放射能は微量
な量と言ってもその積み重ねにより、焼却後の灰は高濃度に汚
染され、その保管や処分に大きな困難を抱える事になります。
焼却場の設備自体も放射能で汚染される恐れがあります。
国は、従来の「放射性物質として扱う必要のないもの」を区分
する、いわゆるクリアランスレベルを大幅に引き上げ、焼却処
理を認めて全国での処理を進めようとしています。この計画に
対し、多くの地方自治体が拒否や慎重な姿勢を示しています。
なお、自治体の長が賛成の意思を表明しても住民に安心の保証
をすることが出来ず、断念している自治体もあります。全国の
大気や土壌や建設資材が放射能で汚染されてしまえば、被災者
の方々に安全な避難場所を確保する事ができなくなります。
島田氏は良質のお茶やレタスや梅など多くの農産物を生産して
おります。それらの市場価格の低下は市民にとっては生死をか
けた深刻な問題となってきております。既に、茶商のもとには
瓦礫処理を受け入れるのならば鹿児島茶に切り替えるとの申し
出もきているようです。
桜井市長は瓦礫焼却計画を断念され安心して暮らせる島田を
作るために行動されますよう、署名を添えて要望いたします。
一回目の提出11日なので、10日中に連絡いただけた方は私
が署名代筆します。
お名前とご住所を以下へお送りください。
neroriwater*yahoo.co.jp←*を@に変えてご送信ください。
よろしくお願いします。
また、ご自身で署名を集めて下さる方には署名用紙をFAXさせ
ていただきます。
よろしくおねがいします。
せんたく日和・西村良江