初めまして(^o^)/ 『Lalala♪Planetの〜野菜市〜』のRieです。 お野菜に興味を持って頂きありがとうございます。 自然農法で作られた安心!安全なお野菜です。 自然農法とは、化学肥料、農薬、有機肥料(牛フン、鶏フン含む)を使用せず、 土と植物と生物の命を大切にする環境保全型の栽培方法です。 自然農法なので、お野菜の成長が遅く、天気で収穫が左右されるので、 予定数が入荷しない事があります。 栄養価は、農薬や有機肥料を使った野菜の何倍もありとても貴重なお野菜です。 旬のお野菜がいっぱいです。 お野菜本来の甘みや美味しさを是非一度食べてみて下さい^^

2010年06月26日

『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会&監督のお話会

六ヶ所村ラプソディ』の鎌仲監督の最新作の

『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会&監督のお話会

『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会&監督のお話会

どのようなエネルギーを選択するのか、今、私たちは問われています。
地球温暖化という国境を越えた環境破壊が進む時代に生きる私たちは、私たち自身の生活が環境破壊につながるというジレンマに直面しています。このジレンマを解く道はないのか、この作品で改めて問いかけたいのです。構造的な環境破壊を根本から見直し、新しいエネルギーの作り方、使い方を探りながら社会のシステムそのものをシフトしていかなければ未来がないことを多くの人が理解し始めています。


ではどのようなエネルギーに、社会に、どうやってシフトしていけばいいのでしょうか?
私はそのヒントがスウェーデンにあるのではないか、と注目してみました。スウェーデンは脱原発を国民投票で決め、2020年までに石油にも依存しない社会づくりをめざしています。実はエネルギーをシフトする背景には民主主義や情報の透明性、そして人権意識の高さがあることが見えてきました。スウェーデンはCO2を削減しながらゆるやかながらも経済成長を続け、質の高い福祉を実現しています。


今回の作品で表現し、伝えたいと思っているのは普段私たちが見過ごしている自然循環の大きな力です。それを敵にするのではなく、共に生きるという感覚です。

この映画は旅するカメラの記録です。
まったくかけ離れた場所で生きる人間の営みを一本の映画にすることで私たちがこれからどうしたらいいのか、見えてくるのではないかと期待しています。社会をシフトする人間のエネルギーやネットワークが生れるためのメディアになりたいと思っています。






7月11日(日)

13:30~上映会
15:50~ 鎌仲監督のお話し  
@本中根公会堂

18:00~鎌仲監督&第五福龍丸元漁労長・見崎吉男さんの対談
19:00~上映会
@*kamavox

入場料 
前売り1000円
当日1500円

主催:choice for the future 実行委員会 

090-7699-2156 松野下琴美    
  
* チケットを5枚預かっていただいて4枚売れた方には1枚プレゼントします。
当日もお手伝いしてもらえたら…、すんごく助かります。
静岡を、日本を、世界を変えましょう!


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
大自然がくれた、プレゼント
あっこちゃん
さかな大会
魚大会準備♪
6/17『さかな大会』
[21世紀の医と農を考える大講演会]
同じカテゴリー(イベント)の記事
 ロックバンドおかんのギタリスト「YOU」ソロライブ (2013-06-06 10:00)
 大自然がくれた、プレゼント (2012-11-10 09:34)
 モンサントの不自然な食べ物 (2012-10-05 10:22)
 流しそうめん大会 (2012-08-08 09:15)
 夏もよう (2012-08-01 14:28)
 あっこちゃん (2012-06-17 11:58)

Posted by Lalala♪Rie at 08:06│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会&監督のお話会
    コメント(0)