初めまして(^o^)/
『Lalala♪Planetの〜野菜市〜』のRieです。
お野菜に興味を持って頂きありがとうございます。
自然農法で作られた安心!安全なお野菜です。
自然農法とは、化学肥料、農薬、有機肥料(牛フン、鶏フン含む)を使用せず、
土と植物と生物の命を大切にする環境保全型の栽培方法です。
自然農法なので、お野菜の成長が遅く、天気で収穫が左右されるので、
予定数が入荷しない事があります。
栄養価は、農薬や有機肥料を使った野菜の何倍もありとても貴重なお野菜です。
旬のお野菜がいっぱいです。
お野菜本来の甘みや美味しさを是非一度食べてみて下さい^^
2011年08月13日
夏休み企画
ボノロンのひろさんのメルマガです
おはようございます。ボノロンのヒロです。
今日から子ども達が2人とも完全夏休みです。一緒に張り切って遊びます。
先日ジャーナリスト「岩上安身」さん「馬場利子」さんのトークカフェに参加してきました。
福島第一原発の事故に対するマスメデイアの報道、政府発表、東電の見解の裏話を聞き、ツイッター・フェイスブックなどの情報も取り入れ自分なりに客観的に仲間と繋がって対処していくことの必要性を感じました。
中国の高速鉄道の事故でもソーシャルメデイアネットワークが政府・マスコミ・市民の意識・対応を変えています。 世界は急速に変化していますね。
今回の原発事故の終息については岩上さんが「いつになるのか誰もわからない」
「今まで人類が経験したことが無いから・・・・」とおっしゃっていました。
静岡放射能汚染測定室を始められた 馬場さんに 子ども達の給食について質問をしたところ 現在の所 静岡産 の 農産物は お茶以外には 放射性物質は検出されていないが これからはきっと影響が出るだろうとのことでした。
「とりあえず 牛乳は やめたほうがいい」 と アドバイスを頂きました。
現在の静岡の汚染状況は 25年前のチェルノブイリ事故の時とほぼ同じレベル
しかし 今も原発から放射能が出続けている状況、これから数十年間以上は放射能対策をしなくてはならないこと。
放射能が濃縮される 牛乳・卵・肉・魚 などは減らし 産地の解らない外食はなるべく避ける、マクロビオテイック的な 自然治癒力を高める生活習慣をすることの大切さを痛感しました。 皆で楽しく知恵を集めて実行していきましょう。 お二人に感謝
シナージュの綾ちゃんからのお知らせです。
【夏休み!ボノロンにおいでよ】
夏休みがスタートしました。
せっかくの長い休みです。
色んな体験をたくさんして、思い出いっぱい作りたいですね。
ボノロン外国語学校では、ヒロさんの「みんなを応援したい」というひろーい心に背中を押された人達が、それぞれ得意なこと、興味のあること、この場をかりて表現しています。
共通するのは「みんなが楽しめること」
今月は特に、子どもと楽しめる企画が盛りだくさん。
テーマは「生きる力をつける」
竹のお皿作りや、火おこし、料理など、やります。
全部参加してくださっても、もちろんオッケーです。
開催日 8/5(金)、8/11(木)、8/17(水)、8/19(金)、8/22(月)
★8月5日(金)10時〜
◎食卓アドバイザーペコちゃん(大橋いつ乃さん)のゆるベジクッキング
8月のテーマ
夏休み、短時間でパパット料理、家族で楽しみましょう(*^o^*)
親子で参加できるお料理教室です。小学生以上は子どものみの参加が可能です。
料理教室の参加費大人1500円、子供500円、幼稚園以下無料
持ち物 エプロン、布巾、包丁、まな板
メニュー
ちらし寿司(お野菜たっぷりのお寿司)、プリン(植物性アガーを使った、プルプルプリンです)
*大好評 お手軽ぬか床作りも予約承ります。(500円)
◎ボノロンのヒロさんによる竹のお皿、お箸作り(参加費100円)も同時開催。
鉛筆を小刀で削れない子どもが増えています。
危ないものだから遠ざけるのではなく、危険を回避する使い方を伝えたいですね。
◎ボノロンの敷地内にある
「香りと好きなもののお店 Synageシナージュ」
http://synage.eshizuoka.jp/
自然素材で作る痒み止め・虫刺され後用クリーム作りを開催します。
ガスール(粘土)、フローラルウォーター、精油、ライスキャリアオイルで作るお子様にも安心なクリーム。約40g 1500円
★8月11日(木)11時〜14時
◎Lalala♪Planetの野菜市
美味しくて安全な野菜が購入できる人気の野菜市!
小さなブース、マルシェも同時開催
*野菜市の情報はメルマガにて配信中です。40558520@ra9.jpに空メールして登録を。
◎みんな楽しい 流しそうめん!
参加費200円 持ち物:マイ箸、マイお椀
◎この日も「Synageシナージュ」にて自然素材で作る痒み止め・虫刺され後用クリーム作りを開催します。
★8月17日(水)10時〜
◎ボノロンのヒロさんの火おこし、竹筒炊飯体験(参加費100円 持ち物お米1合、エプロン、マイ箸、マイ皿、マイお椀)
&いつ乃さんの惣菜バイキング500円
恐くてマッチを擦れない子も、火をつけれるようになるといいな!皆で火こしして、竹筒を使った炊飯をやってみよう。
おかずはいつ乃さんの惣菜バイキングで、ワイワイ食べましょう。
◎この日も「Synageシナージュ」にて自然素材で作る痒み止め・虫刺され後用クリーム作りを開催します。
★8月19日(金)10時〜
◎食卓アドバイザーペコちゃん(大橋いつ乃さん)のゆるベジクッキング
親子で参加できるお料理教室です。小学生以上は子どものみの参加が可能です。
料理教室の参加費大人2000円、子供500円、幼稚園以下無料
持ち物 エプロン、布巾、包丁、まな板
メニュー
塩トマト冷やしラーメン(トマトたっぷり、さっぱりラーメン)、板ふのチンジャオロース(板ふがお肉みたい、ヘルシー栄養満点) 、青しそ巻き(味噌とごま、くるみ、小麦粉他をねり、青しそで巻き、さっと揚げます。美味) 、ピーチババロア(夏のフルーツ果肉がいっぱいのデザートです)
★8月22日(月)10時〜
◎いつ乃さんのキッズアウトドア料理&販売体験教室
バーベキュー(バームクーヘン作り) 1000円
作ったバーベキュー料理の販売体験をします。
持ち物 エプロン、マイ箸、マイお皿、マイお椀、持ってこれる人は包丁とまな板
17日で体験した火おこしでバーベキューとバームクーヘン作り。
野菜市に来た人達にバーベキューの販売をして、おこづかいをちょっと自分で稼げるかな。
◎Lalala♪Planetの野菜市(11時〜14時)
美味しくて安全な野菜が購入できる人気の野菜市!
小さなブース、マルシェも同時開催。
◎「Synageシナージュ」ではブルーセージの足湯体験を開催(500円)
夏の疲れを解消しましょう。
足湯のあと、マルシェ出展のイアルノのあっこちゃんの足ツボを受けたらバッチリです。
《問い合わせ先》
食卓アドバイザー
大橋いつ乃
TEL08055945482
ituno0516@ezweb.ne.jp
ボノロンのヒロさん
08069138666
香りと好きなもののお店「Synageシナージュ」
09080729107
*話題の 「逆転本」 入荷しました。 顔晴っている方に自分に!? こっそりとプレゼントしませんか? 1冊 300円 です。
**自然食品のお店「未来てらすポポロン」は名前が「Synageシナージュ」に変わり新しい店長・スタッフ営業時間・営業日で7月1日より始まりました。
営業日など、こちらをご確認ください。 お店のブログ http://synage.eshizuoka.jp/
***[らくらく連絡網」「ボノロンのヒロ」イベント情報は 26295221@ra9.jp
>に空メール(件名・本文が空欄のメール)を送信することで、誰でも参加できま
す。宜しくお願いします 感謝
****お陰さまで大人気!ヨガ教室@ボノロン天空の間で開催中です。あなたも
宇宙と繋がってみませんか火曜日10:00−11:00 木曜日10:00−11:00 体験レッスンも出来ますのでヒロまでどうぞ!
*****ボノロン外国語学校の新しいサイトがオープン!いろいろな情報をブロ
グで写真付きでアップしています。 http://bonorong.naraigoto.jp/
-----読んでくれてありがとう ------ボノロン外国語学校 www.bonorong.com
増田浩宇(ヒロタカ)bonorong@softbank.ne.jp 080-6913-8666
hirotrish@yahoo.co.jp
〒425-0063静岡県焼津市本中根320
おはようございます。ボノロンのヒロです。
今日から子ども達が2人とも完全夏休みです。一緒に張り切って遊びます。
先日ジャーナリスト「岩上安身」さん「馬場利子」さんのトークカフェに参加してきました。
福島第一原発の事故に対するマスメデイアの報道、政府発表、東電の見解の裏話を聞き、ツイッター・フェイスブックなどの情報も取り入れ自分なりに客観的に仲間と繋がって対処していくことの必要性を感じました。
中国の高速鉄道の事故でもソーシャルメデイアネットワークが政府・マスコミ・市民の意識・対応を変えています。 世界は急速に変化していますね。
今回の原発事故の終息については岩上さんが「いつになるのか誰もわからない」
「今まで人類が経験したことが無いから・・・・」とおっしゃっていました。
静岡放射能汚染測定室を始められた 馬場さんに 子ども達の給食について質問をしたところ 現在の所 静岡産 の 農産物は お茶以外には 放射性物質は検出されていないが これからはきっと影響が出るだろうとのことでした。
「とりあえず 牛乳は やめたほうがいい」 と アドバイスを頂きました。
現在の静岡の汚染状況は 25年前のチェルノブイリ事故の時とほぼ同じレベル
しかし 今も原発から放射能が出続けている状況、これから数十年間以上は放射能対策をしなくてはならないこと。
放射能が濃縮される 牛乳・卵・肉・魚 などは減らし 産地の解らない外食はなるべく避ける、マクロビオテイック的な 自然治癒力を高める生活習慣をすることの大切さを痛感しました。 皆で楽しく知恵を集めて実行していきましょう。 お二人に感謝
シナージュの綾ちゃんからのお知らせです。
【夏休み!ボノロンにおいでよ】
夏休みがスタートしました。
せっかくの長い休みです。
色んな体験をたくさんして、思い出いっぱい作りたいですね。
ボノロン外国語学校では、ヒロさんの「みんなを応援したい」というひろーい心に背中を押された人達が、それぞれ得意なこと、興味のあること、この場をかりて表現しています。
共通するのは「みんなが楽しめること」
今月は特に、子どもと楽しめる企画が盛りだくさん。
テーマは「生きる力をつける」
竹のお皿作りや、火おこし、料理など、やります。
全部参加してくださっても、もちろんオッケーです。
開催日 8/5(金)、8/11(木)、8/17(水)、8/19(金)、8/22(月)
★8月5日(金)10時〜
◎食卓アドバイザーペコちゃん(大橋いつ乃さん)のゆるベジクッキング
8月のテーマ
夏休み、短時間でパパット料理、家族で楽しみましょう(*^o^*)
親子で参加できるお料理教室です。小学生以上は子どものみの参加が可能です。
料理教室の参加費大人1500円、子供500円、幼稚園以下無料
持ち物 エプロン、布巾、包丁、まな板
メニュー
ちらし寿司(お野菜たっぷりのお寿司)、プリン(植物性アガーを使った、プルプルプリンです)
*大好評 お手軽ぬか床作りも予約承ります。(500円)
◎ボノロンのヒロさんによる竹のお皿、お箸作り(参加費100円)も同時開催。
鉛筆を小刀で削れない子どもが増えています。
危ないものだから遠ざけるのではなく、危険を回避する使い方を伝えたいですね。
◎ボノロンの敷地内にある
「香りと好きなもののお店 Synageシナージュ」
http://synage.eshizuoka.jp/
自然素材で作る痒み止め・虫刺され後用クリーム作りを開催します。
ガスール(粘土)、フローラルウォーター、精油、ライスキャリアオイルで作るお子様にも安心なクリーム。約40g 1500円
★8月11日(木)11時〜14時
◎Lalala♪Planetの野菜市
美味しくて安全な野菜が購入できる人気の野菜市!
小さなブース、マルシェも同時開催
*野菜市の情報はメルマガにて配信中です。40558520@ra9.jpに空メールして登録を。
◎みんな楽しい 流しそうめん!
参加費200円 持ち物:マイ箸、マイお椀
◎この日も「Synageシナージュ」にて自然素材で作る痒み止め・虫刺され後用クリーム作りを開催します。
★8月17日(水)10時〜
◎ボノロンのヒロさんの火おこし、竹筒炊飯体験(参加費100円 持ち物お米1合、エプロン、マイ箸、マイ皿、マイお椀)
&いつ乃さんの惣菜バイキング500円
恐くてマッチを擦れない子も、火をつけれるようになるといいな!皆で火こしして、竹筒を使った炊飯をやってみよう。
おかずはいつ乃さんの惣菜バイキングで、ワイワイ食べましょう。
◎この日も「Synageシナージュ」にて自然素材で作る痒み止め・虫刺され後用クリーム作りを開催します。
★8月19日(金)10時〜
◎食卓アドバイザーペコちゃん(大橋いつ乃さん)のゆるベジクッキング
親子で参加できるお料理教室です。小学生以上は子どものみの参加が可能です。
料理教室の参加費大人2000円、子供500円、幼稚園以下無料
持ち物 エプロン、布巾、包丁、まな板
メニュー
塩トマト冷やしラーメン(トマトたっぷり、さっぱりラーメン)、板ふのチンジャオロース(板ふがお肉みたい、ヘルシー栄養満点) 、青しそ巻き(味噌とごま、くるみ、小麦粉他をねり、青しそで巻き、さっと揚げます。美味) 、ピーチババロア(夏のフルーツ果肉がいっぱいのデザートです)
★8月22日(月)10時〜
◎いつ乃さんのキッズアウトドア料理&販売体験教室
バーベキュー(バームクーヘン作り) 1000円
作ったバーベキュー料理の販売体験をします。
持ち物 エプロン、マイ箸、マイお皿、マイお椀、持ってこれる人は包丁とまな板
17日で体験した火おこしでバーベキューとバームクーヘン作り。
野菜市に来た人達にバーベキューの販売をして、おこづかいをちょっと自分で稼げるかな。
◎Lalala♪Planetの野菜市(11時〜14時)
美味しくて安全な野菜が購入できる人気の野菜市!
小さなブース、マルシェも同時開催。
◎「Synageシナージュ」ではブルーセージの足湯体験を開催(500円)
夏の疲れを解消しましょう。
足湯のあと、マルシェ出展のイアルノのあっこちゃんの足ツボを受けたらバッチリです。
《問い合わせ先》
食卓アドバイザー
大橋いつ乃
TEL08055945482
ituno0516@ezweb.ne.jp
ボノロンのヒロさん
08069138666
香りと好きなもののお店「Synageシナージュ」
09080729107
*話題の 「逆転本」 入荷しました。 顔晴っている方に自分に!? こっそりとプレゼントしませんか? 1冊 300円 です。
**自然食品のお店「未来てらすポポロン」は名前が「Synageシナージュ」に変わり新しい店長・スタッフ営業時間・営業日で7月1日より始まりました。
営業日など、こちらをご確認ください。 お店のブログ http://synage.eshizuoka.jp/
***[らくらく連絡網」「ボノロンのヒロ」イベント情報は 26295221@ra9.jp
>に空メール(件名・本文が空欄のメール)を送信することで、誰でも参加できま
す。宜しくお願いします 感謝
****お陰さまで大人気!ヨガ教室@ボノロン天空の間で開催中です。あなたも
宇宙と繋がってみませんか火曜日10:00−11:00 木曜日10:00−11:00 体験レッスンも出来ますのでヒロまでどうぞ!
*****ボノロン外国語学校の新しいサイトがオープン!いろいろな情報をブロ
グで写真付きでアップしています。 http://bonorong.naraigoto.jp/
-----読んでくれてありがとう ------ボノロン外国語学校 www.bonorong.com
増田浩宇(ヒロタカ)bonorong@softbank.ne.jp 080-6913-8666
hirotrish@yahoo.co.jp
〒425-0063静岡県焼津市本中根320
Posted by Lalala♪Rie at 08:22│Comments(0)
│野菜市&lalala♪の活動