初めまして(^o^)/ 『Lalala♪Planetの〜野菜市〜』のRieです。 お野菜に興味を持って頂きありがとうございます。 自然農法で作られた安心!安全なお野菜です。 自然農法とは、化学肥料、農薬、有機肥料(牛フン、鶏フン含む)を使用せず、 土と植物と生物の命を大切にする環境保全型の栽培方法です。 自然農法なので、お野菜の成長が遅く、天気で収穫が左右されるので、 予定数が入荷しない事があります。 栄養価は、農薬や有機肥料を使った野菜の何倍もありとても貴重なお野菜です。 旬のお野菜がいっぱいです。 お野菜本来の甘みや美味しさを是非一度食べてみて下さい^^

2012年12月19日

赤峰勝人講演会


循環のはなし2013 in 藤枝市生涯学習センター

食べることは、生きること。

生きた大地から生まれる、いのちある食べものをいただくことは、
生きることを大切にすることです。
大地を耕す百姓が伝える、今いちばん大切な
“いのち”のメッセージ

子育て真っ最中のお父さん、お母さん
アトピーや難病にお悩みの人
農薬や化学肥料を使わずにおいしい野菜を作ってみたい人
これから百姓を目指そうという人
農業に疑問を感じている人
台所を切り盛りする人
食べることが好きな人
玄米食や塩に関心がある人
陰陽に興味がある人
日本の食糧自給率や農業に疑問を感じている人

お友達、ご家族のみなさんのご参加を心からお待ちしています!

赤峰勝人(あかみねかつと)
1943年5月17日生まれ。
大分県野津町に生まれ育つ。
大分県立三重農業高校卒。宇宙の心理に根ざした循環農法で完全無農薬やお米を育ててる百姓。1986年「なずなの会」を組織し、なずな新聞の発行、問答塾や講演会活動を通じて、循環・食の大切さを訴え続けている。居合道五段。合気道三段。
著書に「ニンジンから宇宙へ」「アトピーは自然からのメッセージ」「私の道」「循環農法」「百姓 赤峰勝人の野菜ごはん」「ニンジンの奇跡」がある。


日時:2013年3月10日(日)
開場/12:30 開演/13:00〜16:30
場所:藤枝市生涯学習センター
入場料:当日券 1500円 前売り券 1000円
主催:静岡なずなの会

*お問い合わせ:静岡なずなの会 TEL090-4856-5308・054-245-8881

*託児(1歳以上)予約を受け付けております
予約制となりますので
深澤豊美 toyomi.0117@c.vodafone.ne.jpまでメールにてご連絡ください

チケット販売店

ボノロン外国語学校 
静岡県焼津市本中根320
080-6913-8666
bonorong@softbank.ne.jp
www.bonorong.com


Lalala♪Planet
lalalaplanet_2011@yahoo.co.jp
http://yuimaru.eshizuoka.jp/


スマイルビューティー・K
静岡県焼津市小土1131-1-1F
0800-200-3111
info@s-b-k.jp
http://s-b-k.jp/


香りと好きなもののお店 Synage(シナージュ)
焼津市本中根320 ボノロン外国語学校内
090-8072-9107
http://synage.eshizuoka.jp/


yaaluno(イアルノ)
静岡県藤枝市音羽町5-15-28
090-4193-2111 balancebeauty@softbank.ne.jp
http://chouwa.eshizuoka.jp/


自然食の店ナチュレ
静岡県島田市南1丁目9−30
0547-36-6738


そば屋 案山棒(あんさんぼう)
焼津市大住99 
054-627-7222



同じカテゴリー(野菜市&lalala♪の活動)の記事画像
3月後半のスケジュール
ゆるびく村
バターピーナッツかぼちゃ
夏野菜が出てきました♪
6月25日の記事
スケジュール
同じカテゴリー(野菜市&lalala♪の活動)の記事
 12月1日の記事 (2019-12-01 23:25)
 10月2日の記事 (2019-10-02 15:33)
 8月30日の記事 (2019-08-30 10:19)
 8月7日の記事 (2019-08-07 16:29)
 6月20日の記事 (2019-06-20 10:10)
 6月9日の記事 (2019-06-09 19:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤峰勝人講演会
    コメント(0)