初めまして(^o^)/ 『Lalala♪Planetの〜野菜市〜』のRieです。 お野菜に興味を持って頂きありがとうございます。 自然農法で作られた安心!安全なお野菜です。 自然農法とは、化学肥料、農薬、有機肥料(牛フン、鶏フン含む)を使用せず、 土と植物と生物の命を大切にする環境保全型の栽培方法です。 自然農法なので、お野菜の成長が遅く、天気で収穫が左右されるので、 予定数が入荷しない事があります。 栄養価は、農薬や有機肥料を使った野菜の何倍もありとても貴重なお野菜です。 旬のお野菜がいっぱいです。 お野菜本来の甘みや美味しさを是非一度食べてみて下さい^^

2011年12月09日

出荷予定のお野菜

土日の出荷予定のお野菜です♪
明日は、ひろさんが焼き芋を販売してくれます(*^o^*)


人参
根深ねぎ
葉ねぎ 
スティクセニョール 
玉ねぎ
ブロッコリー
カリフラワー
セロリ 
オニオンセット
海老イモ 
大根 
パウンドケーキ(さつまいも)
パウンドケーキ(バナナ) 
ニラ
紅あずま
鳴門金時
つくねいも 
ゴボー
ぎんなん
中太ねぎ
九条ねぎ
サラダ菜
わけぎ 
春菊 
ししとう
赤大根 
水菜 
ラディシュ
黒大豆 
  

Posted by Lalala♪Rie at 16:33Comments(0)野菜市&lalala♪の活動

2011年12月08日

今週の野菜市情報

こんばんは♪
今週の野菜市情報です(^-^)

☆9日(金)
焼津魚センター〜マルシェ〜
静岡県焼津市八楠4丁目13番地の7
11時〜14時 

☆10日(土)
ボノロン〜マルシェ〜
ボノロン外国語学校焼津市本中根320
11時頃〜 

☆11日(日)
くみりえ張り切って違う場所で野菜市です♪

FORMS〜手作り市〜
島田市中央町15−5
10時〜15時 

静岡マイホームセンター
静岡市駿河区桃園町1-1
9時半〜15時


是非いらっしゃって下さい。
お待ちしています。
  

Posted by Lalala♪Rie at 20:28Comments(0)野菜市&lalala♪の活動

2011年12月07日

感謝の日




昨日は誕生日でした

沢山の友達、家族から
暖かいメッセージや
プレゼントをもらい

くみ夫婦にはサプライズの
バースデーケーキをもらい
ハッピバースディを歌ってもらいましたぁ

感謝の気持ちでいっぱいな1日でした
いつもありがとう  

Posted by Lalala♪Rie at 07:29Comments(0)

2011年12月04日

美味しい鮪の瓶詰め4種




志太シェフクラブの料理人たちが開発した、焼津特産マグロ使用の新しい「メシ供」!
焼津市の特産品、マグロを活用した新しい瓶詰め食品ができました!
マグロのすり身を利用し、「とびっきり!しずおか」の料理講師でもある
志太シェフクラブの料理人たちが和・洋・中それぞれの立場からご飯に合う
「メシ供」を開発。ご飯にのせるだけではなく、おにぎりの具やチャーハンに
混ぜても美味しく召し上がれます

どれも鮪の味はしっかりするのに
全く違う4種類の味でした
とっても美味しかったです
それぞれのお店、静岡朝日テレビのホームページで販売されてます
お歳暮にも良いですね〜

マグロX0ジャン
マグロに干し貝柱、ロースハムなどの厳選した食材をプラス。そのままご飯にのせても、
卵かけご飯にのせても◎。お好み焼き、チャーハンなど色々な料理に合います。
開発担当/惣菜店「シンプル・デリ」(静岡県焼津市本町)
店主 内田晃博さん
駿河茶香煮
マグロに大根の葉やお茶、わさびを加えてしぐれ煮に。熱々ご飯にのせる他、
おにぎりの具やお茶漬けにも最適。
開発担当/鮨処 珠貴(静岡県藤枝市内瀬戸)
店主 岩野和弘さん

マグロのリエット
「リエット」とはフランスの伝統的な保存食で、豚肉などを煮込み、ペ−スト状に
したもので、パンなどにのせて食べる。今回は豚肉ではなくマグロをリエットに。
そのままでワインのおつまみに、トーストしたパンに塗ってもOK。
開発担当/イタリアン「カクタスハウス」(静岡県藤枝市高州)
シェフ 山本洋さん
http://cactus-house.jp/index2.html

鮪味噌
マグロと相性のいい味噌に、大葉の風味をプラス。
ご飯のお供以外に酒のつまみとしてキュウリやかまぼこにつけても美味しい。
開発担当/寿司・季節料理「五金」(静岡県焼津市柳新屋)
店長 青島大介さん
  

Posted by Lalala♪Rie at 07:52Comments(0)カクタスハウス

2011年12月03日

カクタスハウスでランチ




カクタスハウスでランチしました

私達の無農薬野菜をつかって

ニンジンと大根の葉っぱのサラダ
海老芋のスープ
無農薬のピラフ用のお米を使ったライスコロッケ


どれも本当に美味しかったです

  

Posted by Lalala♪Rie at 20:01Comments(0)カクタスハウス

2011年12月02日

クリスタル入れネックレス




クリスタル入れネックレス入荷しましたぁ〜  

Posted by Lalala♪Rie at 13:33Comments(0)商品

2011年12月02日

お茶会、会場を変更

お茶会、おかげさまでほぼ定員です~~


お弁当をご注文いただく方も多いし、小さなお子様を連れてきてくださる方も結構いらっしゃり、
ボノロン外国語学校の天空の間では、少々キツイかなぁ~と相談し、会場を変更しました。

・・・といってもボノロン外国語学校より徒歩3分の場所。
本中根公会堂になりました。

駐車台数に限りがありますので、ボノロンさんに駐車して、歩いて本中根公会堂にお越しください。
すぐ近くです。


こちらなら小さなお子さんが歩き回っても安心だし、飽きちゃったらちょっと廊下に出てもいいし、
トイレも近い。冬は上着がある分、お荷物が多くなるしね~~。


まだ若干ご参加いただけますので、ご興味のある方は是非ご参加くださいね   

Posted by Lalala♪Rie at 09:19Comments(0)イベント

2011年12月01日

映画のご紹介

こんばんは(^-^)
急に寒くなりましたね。
今日は野菜いっぱいの鍋にしました♪

映画のご紹介です。

『幸せの経済学』

人と自然のつながりを取り戻す暮らし方を探るドキュメンタリー

今、問われる幸せとは?
真の豊かさとは?

今まで世界では、国の豊かさを測る指標として「国内総生産GDP」などが使用され、経済成長を遂げることが豊かな区に定義だと信じられてきました。

しかし近年、ブータン国王が「国民全体の豊かさ、幸福度」を示す指標「GNH」を提唱したことにより、「モノではない豊かさ」について多くの人が関心を持ち始めるようになりました。

私たちにとって“本当の豊かさ”とは何なのか。一緒に考えてみませんか?

静岡
*12月11日〜25日
*サールナートホール 
静岡市葵区御幸町11−14 
054−250−0283

http://www.sarnath-hall.jp/heiwakinensai/heiwakinensai2011kobetu/chinmokunoharuwoikite.html

この映画、環境コーディネーターの馬場さんや田中優さんもオススメしていました。

「人と自然のつながりを取り戻す暮らし方を・・・」
「モノではない豊かさ」
「本当の豊かさとは」
と言う言葉に惹かれました。

私達も観に行こうと思っています。

Lalala♪Planetでもチケットを預かって来たので、興味のある方声を掛けて下さい。前売り券は800円もお得です♪

前売り券1000円

当日券
一般1800円
シニア1200円
こども学生1000円
  

Posted by Lalala♪Rie at 19:36Comments(0)野菜市&lalala♪の活動