初めまして(^o^)/
『Lalala♪Planetの〜野菜市〜』のRieです。
お野菜に興味を持って頂きありがとうございます。
自然農法で作られた安心!安全なお野菜です。
自然農法とは、化学肥料、農薬、有機肥料(牛フン、鶏フン含む)を使用せず、
土と植物と生物の命を大切にする環境保全型の栽培方法です。
自然農法なので、お野菜の成長が遅く、天気で収穫が左右されるので、
予定数が入荷しない事があります。
栄養価は、農薬や有機肥料を使った野菜の何倍もありとても貴重なお野菜です。
旬のお野菜がいっぱいです。
お野菜本来の甘みや美味しさを是非一度食べてみて下さい^^
2012年06月05日
ズッキーニ
今が旬のズッキーニの紹介です♪

〜栄養〜
カボチャの仲間で、フランス料理やイタリヤ料理では良く使われます。
とても低カロリーながらビタミンAを豊富に含んでいます。
ビタミンAは、抗酸化作用があるとされ、免疫力強化や生活習慣病予防によいとされています。
また、ビタミンB群の葉酸やカリウムが多く含まれています。
特にカリウムは過剰な塩分を排出し、高血圧によいとされています。
油で炒めることで、ズッキーニに多く含まれるカロチンの吸収率をUPさせ、
体の免疫を強化し、風邪の予防や粘膜の保護に効果があります。
また、ビタミンBが血液の循環をよくし、体に溜まった余分な水分を排泄してくれるので、
むくみ解消や血行促進によって美肌効果を発揮します。
女性の味方の食物繊維も含んでいるので、他の夏野菜と一緒にたくさん食べて下さい!
〜料理方〜
☆漬物
ズッキーニは薄切りにして塩をまぶして少し置き、水分を出しておく。人参も薄切りにする。
フリーザーバッグにお好みの量のめんつゆ、塩昆布を入れ、洗って水を絞ったズッキーニ、人参を入れる。
袋の外から良く揉みこみ、冷蔵庫へ。お好みの漬かり具合で出来上がり♪
☆にんにくごま和え
ズッキーニは輪切りにし、塩をふって軽く馴染ませ10分ほどおき、出てきた水分を両手で挟んで軽く絞る。
にんにくのすりおろし、しょうゆ、みりんを和え、最後にごまを振って完成。
☆マリネ
フライパンににんにくとオリーブ油入れ熱し、ズッキーニを中火で炒める。
塩を少々とこしょうをたっぷりかけて、両面とも、焼き色をつける。
しんなりしてきたらトマトを汁ごと加え軽く煮詰める。
火を止めて白ワインビネガーとオリーブオイルを大さじ1ずつ加える。
塩・コショウで味をととのえて冷蔵庫で冷やして出来上がり。
☆チーズ焼
フライパンにオリーブ油を熱して、ズッキーニを中火で炒める。
塩とこしょうをかけて、両面とも、焼き色がついたら、弱火にする。
ざく切りトマト乗っけて、チーズを掛けて、ふたをしてチーズがとろけたら火を止めて出来上がり。
☆にんにく風味焼き
フライパンににんにくとオリーブ油入れ熱し、ズッキーニを中火で炒める。
塩とこしょうをかけて、両面とも、ほんのり軽く焼き色がついたら、弱火にする。
火が通ったら出来上がり。
☆ポン酢炒め
フライパンにオリーブ油を熱して、ズッキーニを中火で炒める。
両面こんがり焼けたら弱火にし、ポン酢を入れポン酢の水分がなくなってきたら出来上がり♪
他にもスープやスパゲティーにしても美味しいです♪
是非試してみて下さい(*´∀`*)

〜栄養〜
カボチャの仲間で、フランス料理やイタリヤ料理では良く使われます。
とても低カロリーながらビタミンAを豊富に含んでいます。
ビタミンAは、抗酸化作用があるとされ、免疫力強化や生活習慣病予防によいとされています。
また、ビタミンB群の葉酸やカリウムが多く含まれています。
特にカリウムは過剰な塩分を排出し、高血圧によいとされています。
油で炒めることで、ズッキーニに多く含まれるカロチンの吸収率をUPさせ、
体の免疫を強化し、風邪の予防や粘膜の保護に効果があります。
また、ビタミンBが血液の循環をよくし、体に溜まった余分な水分を排泄してくれるので、
むくみ解消や血行促進によって美肌効果を発揮します。
女性の味方の食物繊維も含んでいるので、他の夏野菜と一緒にたくさん食べて下さい!
〜料理方〜
☆漬物
ズッキーニは薄切りにして塩をまぶして少し置き、水分を出しておく。人参も薄切りにする。
フリーザーバッグにお好みの量のめんつゆ、塩昆布を入れ、洗って水を絞ったズッキーニ、人参を入れる。
袋の外から良く揉みこみ、冷蔵庫へ。お好みの漬かり具合で出来上がり♪
☆にんにくごま和え
ズッキーニは輪切りにし、塩をふって軽く馴染ませ10分ほどおき、出てきた水分を両手で挟んで軽く絞る。
にんにくのすりおろし、しょうゆ、みりんを和え、最後にごまを振って完成。
☆マリネ
フライパンににんにくとオリーブ油入れ熱し、ズッキーニを中火で炒める。
塩を少々とこしょうをたっぷりかけて、両面とも、焼き色をつける。
しんなりしてきたらトマトを汁ごと加え軽く煮詰める。
火を止めて白ワインビネガーとオリーブオイルを大さじ1ずつ加える。
塩・コショウで味をととのえて冷蔵庫で冷やして出来上がり。
☆チーズ焼
フライパンにオリーブ油を熱して、ズッキーニを中火で炒める。
塩とこしょうをかけて、両面とも、焼き色がついたら、弱火にする。
ざく切りトマト乗っけて、チーズを掛けて、ふたをしてチーズがとろけたら火を止めて出来上がり。
☆にんにく風味焼き
フライパンににんにくとオリーブ油入れ熱し、ズッキーニを中火で炒める。
塩とこしょうをかけて、両面とも、ほんのり軽く焼き色がついたら、弱火にする。
火が通ったら出来上がり。
☆ポン酢炒め
フライパンにオリーブ油を熱して、ズッキーニを中火で炒める。
両面こんがり焼けたら弱火にし、ポン酢を入れポン酢の水分がなくなってきたら出来上がり♪
他にもスープやスパゲティーにしても美味しいです♪
是非試してみて下さい(*´∀`*)
Posted by Lalala♪Rie at 16:33│Comments(0)
│お野菜