初めまして(^o^)/
『Lalala♪Planetの〜野菜市〜』のRieです。
お野菜に興味を持って頂きありがとうございます。
自然農法で作られた安心!安全なお野菜です。
自然農法とは、化学肥料、農薬、有機肥料(牛フン、鶏フン含む)を使用せず、
土と植物と生物の命を大切にする環境保全型の栽培方法です。
自然農法なので、お野菜の成長が遅く、天気で収穫が左右されるので、
予定数が入荷しない事があります。
栄養価は、農薬や有機肥料を使った野菜の何倍もありとても貴重なお野菜です。
旬のお野菜がいっぱいです。
お野菜本来の甘みや美味しさを是非一度食べてみて下さい^^
2011年04月21日
Sunday Sunny Picnic サンデーサニーピクニック
5月5日に静岡のサンデーサニーピクニックに野菜市出店します

是非いらっしゃって下さい。
http://sundaysunnypicnic.eshizuoka.jp/
サンデーサニーピクニックという名の
フリーマーケットのような
マルシェのような集まりです
農家・クラフト作家・カフェ・洋服屋・和食屋・雑貨屋
静岡パルコ前 小梳(オグシ)神社で午前9時からです。
今回のサンサニは、こどもの日!いつもの皆さんの出店予定に加えてこどものイベントをたくさん企画中。
「子」と「場」と「言葉」で子供の居場所とコミュニケーションの場を作ろうと、
アーティストや現役ママ達中心で結成した 「コトコトプロジェクト」実行委員会が
スペシャルプレゼンツ!!
そこで、お手伝いできる方がいらっしゃいましたら、数時間でもお願いしたいです。
「好きなコトを得意なヒトができる時間にやろう!」が、このプロジェクトのいいところです。
中学生からシルバー世代まで参加をお待ちしています!
① 『ちょこっと抱っこ隊』を結成するので、数時間でも子供たちと遊んでくれる人を募集します。
(hito20とのコラボステッカーがかわいい)
② 『傘にお絵描き』
傘を20本用意しました。アーティスト達と傘に絵を描きます。
③ 『ゆらゆらモビール作り』
マニュモビールさんがこれないので、、作成スタッフ募集中。糸とのりだけの仕様なので
簡単な作業です。
④ 『おむすびアート』を開催!
これは、うちな~たいむの方が開催。白いおむすびに海苔やふりかけでアートして食べます。
⑤ 『被災地の子供たちにお菓子を皆で送ろう!』
駄菓子屋に出店してもらい皆にお菓子と折り紙にメッセージを書いてもらい、袋詰めしたものを
大きな段ボールに入れ(段ボールにも絵を描きます)送ります。
⑥ 『運動』は、キッズピラティスとヒト20が何やら考えてくれています!
⑦ 静岡大学教育学部のお兄さんが木工で笛吹き造りをやってくれます。
⑧ 『母の日花束作り』
ミニブーケをアートフラワーで子供と作ります。
「コトコトプロジェクト」について詳しくはクレエライフまででお問い合わせください。
http://www.creer-life.com
2011年04月20日
【ビク石わっくわく祭り】
皆が自由楽しくがテーマの【ビク石わっくわく祭り】
昨年一回目は真夏でしたが、今後は春と秋に開催することになりそうです
第二回目は、2011.5/8(日)
フリマ☆ライブ☆ワークショップ
場所…びく石ふれあい広場横やさい暦(ごよみ)さんの庭、瀬戸川の河原
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5639
時間…朝から夕方まで
一般入場…無料
問合せ…電話090-4193-2111
balancebeauty@softbank.ne.jp
びく石のマッサージ屋さんイアルノ(旧、balance)アキコまで
☆出店希望の皆様☆
☆出店参加…無料(エントリーは特にしません)
雨天決行…参加は出店者が各自決めてください
☆テントやテーブルなど出店に必要な物は各自持込
☆出店場所は早い者順
譲り合う気持ちも大切に
☆前回の出店は…
服や日用品のフリマ、天然石のアクセサリー
カレー、焼きそば、生ビール、クッキー、
陶器、カンナ販売
ライブ数組(ノーギャラですので、投げ銭など工夫してください)
楽器屋さん、楽器作りワークショップ、
マッサージ、化粧品作りワークショップ、石鹸、エネルギーワークなど
本職の人も そうでない人も参加できます
(バック作りが趣味で販売してみたい!コツコツ練習したギターを人前で演奏したい!)
活動の宣伝にも◎(間伐材の普及、ウミガメを守る運動)
地元の方、県外、海外からも出店大歓迎!
出店に関する情報は、blogに載せていきます
http://chouwa.eshizuoka.jp/
楽しい事が好きなお友達に伝えてね☆☆
……………………
お客さんも出店者も楽しめるイベントです
ゴールデンウイークラストは、緑溢れる場所で、楽しい時間をゆったりと過ごしましょう
【yaaluno】イアルノ-旧balance
†Akiko
†予約と問合せ
09041932111
balancebeauty@softbank.ne.jp
昨年一回目は真夏でしたが、今後は春と秋に開催することになりそうです
第二回目は、2011.5/8(日)
フリマ☆ライブ☆ワークショップ
場所…びく石ふれあい広場横やさい暦(ごよみ)さんの庭、瀬戸川の河原
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5639
時間…朝から夕方まで
一般入場…無料
問合せ…電話090-4193-2111
balancebeauty@softbank.ne.jp
びく石のマッサージ屋さんイアルノ(旧、balance)アキコまで
☆出店希望の皆様☆
☆出店参加…無料(エントリーは特にしません)
雨天決行…参加は出店者が各自決めてください
☆テントやテーブルなど出店に必要な物は各自持込
☆出店場所は早い者順
譲り合う気持ちも大切に
☆前回の出店は…
服や日用品のフリマ、天然石のアクセサリー
カレー、焼きそば、生ビール、クッキー、
陶器、カンナ販売
ライブ数組(ノーギャラですので、投げ銭など工夫してください)
楽器屋さん、楽器作りワークショップ、
マッサージ、化粧品作りワークショップ、石鹸、エネルギーワークなど
本職の人も そうでない人も参加できます
(バック作りが趣味で販売してみたい!コツコツ練習したギターを人前で演奏したい!)
活動の宣伝にも◎(間伐材の普及、ウミガメを守る運動)
地元の方、県外、海外からも出店大歓迎!
出店に関する情報は、blogに載せていきます
http://chouwa.eshizuoka.jp/
楽しい事が好きなお友達に伝えてね☆☆
……………………
お客さんも出店者も楽しめるイベントです
ゴールデンウイークラストは、緑溢れる場所で、楽しい時間をゆったりと過ごしましょう
【yaaluno】イアルノ-旧balance
†Akiko
†予約と問合せ
09041932111
balancebeauty@softbank.ne.jp
2011年04月19日
農家さんへ感謝の気持ち
農家さんへみんなからのメッセージです^^
読んでいて、みんなの温かい気持ちが伝わって来てとっても感動しました
ちゃんと農家さんに伝えますね♪
みんなの気持ちが伝わって、農家さんが喜んでくれますように・・・
いつもありがとうございます^^

☆農家さんいつもありがとうございます
体に良いだけでなくて、とっても美味しいお野菜や卵なので、他の所でお野菜や卵を買いたくなくなってしまいました
子供の味覚はとても正直で違う所のお野菜はあまり食べてくれません
これからは絶対に必要なお仕事だと思います!
私も弟子入りしたいくらいです
みんなで自然の力を信じて元気に楽しく生活していきたいですね
☆いつもおいしい野菜をありがとうございます 男三人の子の母デス
子どもたちが…と言うよりも私が偏食で野菜嫌いでしたが、この野菜達に出会い嘘のように野菜を食べてます
ただ…野菜中心のハズが逆にどんどん太ってしまう位で困ってます(笑)
そして、何より家族で季節の変わり目は体調を崩してましたが、この頃は病院にかからなくなりました 旬のものも知ることができて嬉しいデス これからもよろしくお願いします
☆毎週、野菜を楽しみにしています。
甘くて、これが本当の野菜の味ですね、この味を知らない人は可哀相です。
☆農家のみなさんへ
いつも美味しいお野菜をありがとうございます
みなさんが作ってくださるお野菜は安心して子供達にも食べさせてあげられます
本当にありがとうございます これからも楽しみにしています
☆農家の皆さんへ
野菜市で買わせていただくお野菜。
とても美味しくて、野菜そのものの生きた味を味わえることに感激して、いただいています。
安心で安全なこのお野菜が、もっとたくさんの人に広まるといいな、と思います。
大震災に伴う原発事故で、周囲の土壌汚染が広がり、この先ますます、このお野菜が必要とされるのではないかと感じています。
私も、これからもこのお野菜をまわりの人たちに広めていきます。
いつも美味しいお野菜を、本当にどうもありがとう!
☆今日は心のこもった美味しいお料理をありがとうございました。
そして、いつも美味しい&安全なお野菜を育て、私たちに届けてくれてありがとうございます
毎週こんなに美味しいお野菜が手に入る私たちは本当に幸せです。
家の三人の子供たちも嫌いだった野菜が、農家さんたちが作ってくれた野菜だと美味しいと言って食べてくれるようになりました 他で買ったのを出すと、もう違いがわかるのでなかなか食べてくれません。それぐらい農家さんたちのお野菜の大ファンです。
私も庭で三浦さんに教えてもらい、野菜作りをしています。
だから余計に、育って収穫するまでの大変さや、かかる時間などを考えると、貴重なお野菜だな~と実感します。それを毎週いただけるんですから、本当に有り難いです。
これからも安全な美味しいお野菜を作り続けて下さいね。いつもありがとうございます。
☆気軽に安心で美味しい野菜が買えて、本当に感謝しています。
家族が健康に過ごせるのも、愛情込めて育ててくださった、エネルギーいっぱいのお野菜やお米やたまごが買えるからです。ありがとうございます。
☆今日はありがとうございました とっても美味しかったです
農家さんも、みんな優しくていい方達で嬉しかったです
お野菜、本当に美味しくて安心して食べられるのが何より嬉しいし、とってもありがたいです
無農薬のお野菜が終っちゃってない時はスーパーでなるべく安全なのを買うんですが、わからない場合もあり・・・。水で洗い流しながら「大丈夫かな?」って不安に思いながら使ってます。
無農薬のお野菜は、そういう心配をしなくていいから、信頼して食べられるのが嬉しいです
子供達も無農薬のお野菜が好きです 子供達は味の違いがわかります。
これからも応援してますので、美味しいお野菜をたくさん作ってほしいです
いつも楽しみにしています
☆農家さんへ
いつも美味しいお野菜を作ってくれてありがとうございます(*^◯^*)
大切に育ててくれた野菜をいつも楽しみにしています
アトピーがあるため、食べ物に気をつけていますが、安全な野菜を食べることができて、本当に感謝しています!
彼も野菜市の野菜を食べるようになって、以前よりもますます元気になりました
毎週、どんな野菜がくるか楽しみにしていますので
どうか、お体に気をつけてこれからも頑張って下さいね!
昨日はおにぎりやお味噌汁などのおもてなしもありがとうございます(*^◯^*)
とてもうれしく、そしておいしかったです!
☆いつも安心して美味しくいただいています。ありがとうございます。
これからも身体に良い美味しい野菜を作って下さい。お願いします。
身体は食べ物で作られます。野菜の命を頂いて命を育んでいる、自然農法について勉強できる事が楽しみです。
☆先日の「感謝DAY」では、心のこもったおもてなし料理をいただき、ありがとうございました。
どれもこれもおいしくて、ついつい食べ過ぎてしまいました♪
私はいつもボノロンさんで開催される野菜市を楽しみにしています。
自然農法のお野菜は味が濃くておいしいですね。
新鮮だし、スーパー等で売られているお野菜と比べてエネルギーがいっぱい詰まっていて、「私の身体の中でお野菜が生きている」という気がします。お野菜を通して、自然と繋がっているんだな、と感じられるのです。家の近くで販売してもらえて本当にうれしく思っています。
先日いただいた柚子のゼリーがとてもおいしかったので、その場にいらっしゃった農家の方に作り方をお聞きしました。「農薬を使っていないからちょっと不器量だけど、皮までまるごと食べられるよ」とおっしゃっていました。私は薬を使って作られた美人さんより、自然が作った個性派の野菜や果物の方がいいな、って思ってます。器量より性格(味)重視ですっ。
これからも、お身体に気をつけて、おいしいお野菜を作ってください。楽しみにしています♪
☆農家さんへ
いつも安心安全な美味しいお野菜をありがとうございます。
子供を持つ母親としては本当にありがたいです
残念ながらやっぱり無農薬ということに関心がある人ばかりではないと思います
でも、私的には若い世代の方に気づいてほしい
これから、ますます安心安全なお野菜が求められるようになるはずです
本当にいつもありがとうございます またお世話になります
農家さんへ・・・
いつも安心、安全なお野菜ありがとうございます
おにぎりやお味噌汁などのおもてなしもありがとうございました
震災後、ボノロンも人が少なくなり、みんなの心にも何か不安などがありました。
15日は、久しぶりにみんなが一度にボノロンに集まり、美味しい食事と共にみんなの笑顔が戻って、楽しい時間が過ごせました
みんなの笑顔とあの温かい空間が私たちもすごく嬉しかったです
皆さんの気持ちと野菜のパワーのお陰ですね!!
ありがとうございましたm(__)m
お野菜を買い始めて一年少し経ち・・・
お野菜に対する感覚も変わってきました。旬を感じるようになりました。
今までは、スーパーで買っていたので、旬も季節も関係なかったです。
沢山の季節の野菜を知る事で、本来の味や季節がわかるようになり、季節(野菜)の移り変わりもより楽しみに感じれるようになりました
旬以外の不自然な野菜を食べなくても、生きていけるし、逆に季節じゃない野菜をスーパーなどで見ると疑問を感じるくらいになりました
野菜が沢山買えるので、野菜中心の食事になり、旦那さんも毎年扁桃腺やインフルエンザにかかっていましたが、お野菜を食べ初めてから、体調を崩すことがなくなり健康です!!
心を込めて作ってくださる野菜には本当にたくさんのエネルギーが入っていて食べて元気になります
今、放射能の影響があり、自分の口にする野菜がどこの誰が作ってくれたものかわからないというのは、すごく不安だな・・・と思いました。でも、私たちは、産地や畑、生産者の方がわかり、安心して買う事、食べる事が出来、すごく幸せな事だと改めて思いました
いつも本当にありがとうございます
野菜を買ってくれるお客さんもこの一年で本当に増えました。子育て家庭の方が本当に多いです!
みんな季節の野菜を楽しみにしてくださり、美味しかった・・と言ってくれると、自分の事のように嬉しくなります(笑)
これからも、みなさんの野菜を自信を持ってお客様に進めていきたいです
これからもよろしくお願い致しますm(__)m
読んでいて、みんなの温かい気持ちが伝わって来てとっても感動しました

ちゃんと農家さんに伝えますね♪
みんなの気持ちが伝わって、農家さんが喜んでくれますように・・・

いつもありがとうございます^^

☆農家さんいつもありがとうございます
体に良いだけでなくて、とっても美味しいお野菜や卵なので、他の所でお野菜や卵を買いたくなくなってしまいました
子供の味覚はとても正直で違う所のお野菜はあまり食べてくれません
これからは絶対に必要なお仕事だと思います!
私も弟子入りしたいくらいです
みんなで自然の力を信じて元気に楽しく生活していきたいですね
☆いつもおいしい野菜をありがとうございます 男三人の子の母デス
子どもたちが…と言うよりも私が偏食で野菜嫌いでしたが、この野菜達に出会い嘘のように野菜を食べてます
ただ…野菜中心のハズが逆にどんどん太ってしまう位で困ってます(笑)
そして、何より家族で季節の変わり目は体調を崩してましたが、この頃は病院にかからなくなりました 旬のものも知ることができて嬉しいデス これからもよろしくお願いします
☆毎週、野菜を楽しみにしています。
甘くて、これが本当の野菜の味ですね、この味を知らない人は可哀相です。
☆農家のみなさんへ
いつも美味しいお野菜をありがとうございます
みなさんが作ってくださるお野菜は安心して子供達にも食べさせてあげられます
本当にありがとうございます これからも楽しみにしています
☆農家の皆さんへ
野菜市で買わせていただくお野菜。
とても美味しくて、野菜そのものの生きた味を味わえることに感激して、いただいています。
安心で安全なこのお野菜が、もっとたくさんの人に広まるといいな、と思います。
大震災に伴う原発事故で、周囲の土壌汚染が広がり、この先ますます、このお野菜が必要とされるのではないかと感じています。
私も、これからもこのお野菜をまわりの人たちに広めていきます。
いつも美味しいお野菜を、本当にどうもありがとう!
☆今日は心のこもった美味しいお料理をありがとうございました。
そして、いつも美味しい&安全なお野菜を育て、私たちに届けてくれてありがとうございます
毎週こんなに美味しいお野菜が手に入る私たちは本当に幸せです。
家の三人の子供たちも嫌いだった野菜が、農家さんたちが作ってくれた野菜だと美味しいと言って食べてくれるようになりました 他で買ったのを出すと、もう違いがわかるのでなかなか食べてくれません。それぐらい農家さんたちのお野菜の大ファンです。
私も庭で三浦さんに教えてもらい、野菜作りをしています。
だから余計に、育って収穫するまでの大変さや、かかる時間などを考えると、貴重なお野菜だな~と実感します。それを毎週いただけるんですから、本当に有り難いです。
これからも安全な美味しいお野菜を作り続けて下さいね。いつもありがとうございます。
☆気軽に安心で美味しい野菜が買えて、本当に感謝しています。
家族が健康に過ごせるのも、愛情込めて育ててくださった、エネルギーいっぱいのお野菜やお米やたまごが買えるからです。ありがとうございます。
☆今日はありがとうございました とっても美味しかったです
農家さんも、みんな優しくていい方達で嬉しかったです
お野菜、本当に美味しくて安心して食べられるのが何より嬉しいし、とってもありがたいです
無農薬のお野菜が終っちゃってない時はスーパーでなるべく安全なのを買うんですが、わからない場合もあり・・・。水で洗い流しながら「大丈夫かな?」って不安に思いながら使ってます。
無農薬のお野菜は、そういう心配をしなくていいから、信頼して食べられるのが嬉しいです
子供達も無農薬のお野菜が好きです 子供達は味の違いがわかります。
これからも応援してますので、美味しいお野菜をたくさん作ってほしいです
いつも楽しみにしています
☆農家さんへ
いつも美味しいお野菜を作ってくれてありがとうございます(*^◯^*)
大切に育ててくれた野菜をいつも楽しみにしています
アトピーがあるため、食べ物に気をつけていますが、安全な野菜を食べることができて、本当に感謝しています!
彼も野菜市の野菜を食べるようになって、以前よりもますます元気になりました
毎週、どんな野菜がくるか楽しみにしていますので
どうか、お体に気をつけてこれからも頑張って下さいね!
昨日はおにぎりやお味噌汁などのおもてなしもありがとうございます(*^◯^*)
とてもうれしく、そしておいしかったです!
☆いつも安心して美味しくいただいています。ありがとうございます。
これからも身体に良い美味しい野菜を作って下さい。お願いします。
身体は食べ物で作られます。野菜の命を頂いて命を育んでいる、自然農法について勉強できる事が楽しみです。
☆先日の「感謝DAY」では、心のこもったおもてなし料理をいただき、ありがとうございました。
どれもこれもおいしくて、ついつい食べ過ぎてしまいました♪
私はいつもボノロンさんで開催される野菜市を楽しみにしています。
自然農法のお野菜は味が濃くておいしいですね。
新鮮だし、スーパー等で売られているお野菜と比べてエネルギーがいっぱい詰まっていて、「私の身体の中でお野菜が生きている」という気がします。お野菜を通して、自然と繋がっているんだな、と感じられるのです。家の近くで販売してもらえて本当にうれしく思っています。
先日いただいた柚子のゼリーがとてもおいしかったので、その場にいらっしゃった農家の方に作り方をお聞きしました。「農薬を使っていないからちょっと不器量だけど、皮までまるごと食べられるよ」とおっしゃっていました。私は薬を使って作られた美人さんより、自然が作った個性派の野菜や果物の方がいいな、って思ってます。器量より性格(味)重視ですっ。
これからも、お身体に気をつけて、おいしいお野菜を作ってください。楽しみにしています♪
☆農家さんへ
いつも安心安全な美味しいお野菜をありがとうございます。
子供を持つ母親としては本当にありがたいです
残念ながらやっぱり無農薬ということに関心がある人ばかりではないと思います
でも、私的には若い世代の方に気づいてほしい
これから、ますます安心安全なお野菜が求められるようになるはずです
本当にいつもありがとうございます またお世話になります
農家さんへ・・・
いつも安心、安全なお野菜ありがとうございます
おにぎりやお味噌汁などのおもてなしもありがとうございました
震災後、ボノロンも人が少なくなり、みんなの心にも何か不安などがありました。
15日は、久しぶりにみんなが一度にボノロンに集まり、美味しい食事と共にみんなの笑顔が戻って、楽しい時間が過ごせました
みんなの笑顔とあの温かい空間が私たちもすごく嬉しかったです
皆さんの気持ちと野菜のパワーのお陰ですね!!
ありがとうございましたm(__)m
お野菜を買い始めて一年少し経ち・・・
お野菜に対する感覚も変わってきました。旬を感じるようになりました。
今までは、スーパーで買っていたので、旬も季節も関係なかったです。
沢山の季節の野菜を知る事で、本来の味や季節がわかるようになり、季節(野菜)の移り変わりもより楽しみに感じれるようになりました
旬以外の不自然な野菜を食べなくても、生きていけるし、逆に季節じゃない野菜をスーパーなどで見ると疑問を感じるくらいになりました
野菜が沢山買えるので、野菜中心の食事になり、旦那さんも毎年扁桃腺やインフルエンザにかかっていましたが、お野菜を食べ初めてから、体調を崩すことがなくなり健康です!!
心を込めて作ってくださる野菜には本当にたくさんのエネルギーが入っていて食べて元気になります
今、放射能の影響があり、自分の口にする野菜がどこの誰が作ってくれたものかわからないというのは、すごく不安だな・・・と思いました。でも、私たちは、産地や畑、生産者の方がわかり、安心して買う事、食べる事が出来、すごく幸せな事だと改めて思いました
いつも本当にありがとうございます
野菜を買ってくれるお客さんもこの一年で本当に増えました。子育て家庭の方が本当に多いです!
みんな季節の野菜を楽しみにしてくださり、美味しかった・・と言ってくれると、自分の事のように嬉しくなります(笑)
これからも、みなさんの野菜を自信を持ってお客様に進めていきたいです
これからもよろしくお願い致しますm(__)m
2011年04月17日
2011年04月17日
チャリティーイベント シャル ウィー シャル

今日は、清水で野菜市がありました





フリーマーケット&癒し
《シャル ウィー シャル》

合言葉は「一緒にやろうよ」
人の心と心をつなぐ場所

素敵な出会い、素晴らしいご縁が生まれる場所

人と人とのつながりを大切にしたイベントを年4回を目標に開催する事になったそうです

無農薬野菜販売、アロマネイルマッサージ、カラーセラピー、ジェルネイル、温灸、カンボジアグッズ、コンサートなど盛りたくさんでした




ありがとうございました



(株)KAZ企画 GINZAシャル
電話 0543464180 FAx 0543764171
すべてのイベント の収益の一部は東日本大震災の被災地支援に使わせていただきす。
2011年04月16日
2011年04月15日
穏やかな幸せな空間






ありがとうございました



農家さんもみんなも喜んで居て


平和で


とっても嬉しかった&幸せでした


農家さん


いつもありがとうございます


本当に感謝感謝です

りえ
2011年04月15日
チャリティーイベント
KAZ企画から来た案内です
*4月17日*
フリーマーケット&癒し
《シャル ウィー シャル》
・10時から3時
・入場無料
合言葉は「一緒にやろうよ」
無農薬野菜販売、アロマネイルマッサージ、カンボジアグッズなど盛りたくさん 。
私も野菜市で参加します

*4月28日*
《 おかん スペシャルイベント 》
東日本大震災の被災地、石巻での避難所でのコンサートの様子など報告があります。
●時間●夜7時から9蒔30分まで
●会費●2000円
※コンサート終了後11時まで懇親会 3000円です。
*5月28日*
《弓削田 健介&森源太 期間限定ユニット「ゆげんた」 LIVE》
●時間●2時から
●チケット●前売り3500円 当日 4000円 ワンドリンク 付
*5月15日*
《心と体のお話会》
松本密峰先生 医学博士なのに千日行をやりとげた、本当の心と身体の姿を教えていただきます。
*6月25日*
《飯田俊明ピアノコンサート》
●時間●午後19時から
ベーセンの音色と美味しいワインをお楽しみください。
申し込みはすべて (株)KAZ企画 GINZAシャル
電話 0543464180 FAx 0543764171
すべてのイベント の収益の一部は東日本大震災の被災地支援に使わせていただきす。
RIE

*4月17日*
フリーマーケット&癒し
《シャル ウィー シャル》
・10時から3時
・入場無料
合言葉は「一緒にやろうよ」
無農薬野菜販売、アロマネイルマッサージ、カンボジアグッズなど盛りたくさん 。
私も野菜市で参加します


*4月28日*
《 おかん スペシャルイベント 》
東日本大震災の被災地、石巻での避難所でのコンサートの様子など報告があります。
●時間●夜7時から9蒔30分まで
●会費●2000円
※コンサート終了後11時まで懇親会 3000円です。
*5月28日*
《弓削田 健介&森源太 期間限定ユニット「ゆげんた」 LIVE》
●時間●2時から
●チケット●前売り3500円 当日 4000円 ワンドリンク 付
*5月15日*
《心と体のお話会》
松本密峰先生 医学博士なのに千日行をやりとげた、本当の心と身体の姿を教えていただきます。
*6月25日*
《飯田俊明ピアノコンサート》
●時間●午後19時から
ベーセンの音色と美味しいワインをお楽しみください。
申し込みはすべて (株)KAZ企画 GINZAシャル
電話 0543464180 FAx 0543764171
すべてのイベント の収益の一部は東日本大震災の被災地支援に使わせていただきす。


2011年04月14日
2011年04月14日
祈りと希望の花プロジェクト
5月3日に花プロジェクトがあります
隊長のかずねぇは既に50万の種を用意されました
被災地は瓦礫だらけで灰色で色が無いから、沢山のひまわりの種を植えるそうです
日本中、世界中に呼びかけています。
お家にも植えて下さい
世界中に
を咲かせて元気になろ〜っ



てんつくマンのメルマガ
↓
そうそう、昨日ね、ある人からステキな話を聞いてん。
そしたら、そのアイデアに刺激され
めっちゃステキなアイデアが浮かんでん。
ちょっと聞いてくれる?
阪神大震災の時、とあるもので
たくさんの人が癒されたんやって。
それは「花」
恥ずかしながら、その発想が自分の中になかった。
確かに花はいいよね〜。
花はめっちゃ心を癒してくれる。
これやって思った。
そこで勝手に思いついた!
「WONDERFUL WORLD!祈りと希望の花プロジェクト!」
同じ日に、世界中みんなで花の種を植えるねん。
ひまわりでもいいし
違う花でもいいし
避難所や、いろんな街の土にどんどん種をまいてゆく。
今な世界は混乱の時期にあると思うねん。
日本では今回の東日本大震災
鹿児島や宮崎の火山の爆発
口蹄疫に鳥インフルエンザ
他にも災害、人災だらけ。。。
韓国でも口蹄疫でめちゃくちゃ豚さんが処分されたんやけど
薬が足りなくなって、大きな穴を掘って生きたまま埋めてしまったり。
リビアでは、誰も殺し合いなんてしたくもないのに
悲しみの血がながれはじめたり。
この前のニュージーランドの地震も含めて
世界中で今、混乱が起こっている。
今、大事にせなあかんのが
この不安に飲み込まれず、落ち着く事。
松山千春さんがこんなことをラジオで言うたんやって。
「知恵があるやつは、知恵をだそう!」
「力があるやつは、力をだそう!」
「金があるやつは、金をだそう!」
『自分は何も出せないよ』ってやつは、元氣出せ!
※ニュースソースはエントモさんのメルマガ
↓
00543862s@merumo.ne.jp(空メール送信)
しびれた。
今ね、多くの優しい人が
「私はなにも出来てない」
って自分を責めてはるって、昨日ナニメンから聞いた。
もしも今、そんな人がいたら
今、すぐに花の種を買って来てな。
そして、その種を植えてほしい。
土がない都会の人はプランターでもいいし
カップラーメンとかのプラスチックの入れ物の中に土を入れて
そこに種を植えてほしい。
さらにね、その花は出来るだけ
歩いている人が見えるところに置いてほしい。
そのあなたが植えた花は沢山の人を元気にする。
それは直接、震災地の人を元気にすることじゃないかもしれん。
でも、その花に勇気や元気をもらった人が動いて震災地に行って
あなたの代わりに誰かの力になるかもしれん。
今ね、大事なんはアクションを起こすことなんや。
それはどんなことでもいいから。
そして今、気をつけることは人と比べない事。
人と同じことをしようとするから凹んだり、自分を責めたりするんやで。
一人一人、みんな違っていい。
やれることの中からやりたいことをやったらいい。
その心が優しくなること。
穏やかになること。
ワクワクすること。
ウキウキすること。
そう、あなたがまず元気になることをしたらいいねんで。
やろう。
これはある意味、自分プロジェクト!
誰かの評価なんて関係ない。
正しい間違いにとらわれなくてもいい。
あなたのプロジェクトを自分の中で立ち上げて。
マザーテレサはこう言いました。
『私たちは、この世で大きいことはできません。
小さなことを大きな愛をもって行うだけです。』
さすがマザー。
最高のメッセージをマザーはこの時代に残してくれた。
今、世界中に不安の風が吹いている。
そこで、世界中が一つになることをしたいって思ってん。
世界中が平和の祈り
復興の祈りを花に託して、その種を植える。
震災された人と一緒にやりたい!
祈りと希望の花。
天国にいるあなたに
遠く離れたあなたに
そして、目の前にいるあなたの為に届けます。
その種から芽がでてるのを見たらめっちゃワクワクすると思うし
花が咲いた時、めっちゃ元気になると思うねん。
瓦礫だらけやったところが、花でいっぱいになるねん。
震災地に来る人はぜひ、種を持って震災地に来てほしい。
震災地に来れない人も、種を買ってどこかに植えてほしい。
震災地に大量のひまわりの種を送ってもらえるのであれば
め組JAPANのHPに載っている運送屋さんに送って下さい。
「WONDERFUL WORLD!祈りと希望の花プロジェクトの種」
って段ボールに書いて
「宮城県石巻市湊小学校てんつくマン行き」
って書いてちょうだい。
震災地の人に呼びかけながら種を植えるわ。
種を植える日はまだ未定。
震災地に戻った時にやろうと思う。
今はとにかく家の中のヘドロだしが一番必要やから
まずはそっちに力を注ごう。
瓦礫に変わって街中に花が咲く。
イメージしたら泣けてくるわ。
世界で戦争してる人が銃をおいて、花の種を植えたりなんかしたら泣けるわ〜。
「WONDERFUL WORLD!祈りと希望の花プロジェクト!」
この前のメルマガにも書いたけど
ひまわりは放射能を吸い取ってくれる力があるから
ひまわりを多めに植えれたらいいな。
あなたの地域で、ぜひ自発的にみんなで花を植えてな〜。

隊長のかずねぇは既に50万の種を用意されました

被災地は瓦礫だらけで灰色で色が無いから、沢山のひまわりの種を植えるそうです

日本中、世界中に呼びかけています。
お家にも植えて下さい

世界中に





てんつくマンのメルマガ
↓
そうそう、昨日ね、ある人からステキな話を聞いてん。
そしたら、そのアイデアに刺激され
めっちゃステキなアイデアが浮かんでん。
ちょっと聞いてくれる?
阪神大震災の時、とあるもので
たくさんの人が癒されたんやって。
それは「花」
恥ずかしながら、その発想が自分の中になかった。
確かに花はいいよね〜。
花はめっちゃ心を癒してくれる。
これやって思った。
そこで勝手に思いついた!
「WONDERFUL WORLD!祈りと希望の花プロジェクト!」
同じ日に、世界中みんなで花の種を植えるねん。
ひまわりでもいいし
違う花でもいいし
避難所や、いろんな街の土にどんどん種をまいてゆく。
今な世界は混乱の時期にあると思うねん。
日本では今回の東日本大震災
鹿児島や宮崎の火山の爆発
口蹄疫に鳥インフルエンザ
他にも災害、人災だらけ。。。
韓国でも口蹄疫でめちゃくちゃ豚さんが処分されたんやけど
薬が足りなくなって、大きな穴を掘って生きたまま埋めてしまったり。
リビアでは、誰も殺し合いなんてしたくもないのに
悲しみの血がながれはじめたり。
この前のニュージーランドの地震も含めて
世界中で今、混乱が起こっている。
今、大事にせなあかんのが
この不安に飲み込まれず、落ち着く事。
松山千春さんがこんなことをラジオで言うたんやって。
「知恵があるやつは、知恵をだそう!」
「力があるやつは、力をだそう!」
「金があるやつは、金をだそう!」
『自分は何も出せないよ』ってやつは、元氣出せ!
※ニュースソースはエントモさんのメルマガ
↓
00543862s@merumo.ne.jp(空メール送信)
しびれた。
今ね、多くの優しい人が
「私はなにも出来てない」
って自分を責めてはるって、昨日ナニメンから聞いた。
もしも今、そんな人がいたら
今、すぐに花の種を買って来てな。
そして、その種を植えてほしい。
土がない都会の人はプランターでもいいし
カップラーメンとかのプラスチックの入れ物の中に土を入れて
そこに種を植えてほしい。
さらにね、その花は出来るだけ
歩いている人が見えるところに置いてほしい。
そのあなたが植えた花は沢山の人を元気にする。
それは直接、震災地の人を元気にすることじゃないかもしれん。
でも、その花に勇気や元気をもらった人が動いて震災地に行って
あなたの代わりに誰かの力になるかもしれん。
今ね、大事なんはアクションを起こすことなんや。
それはどんなことでもいいから。
そして今、気をつけることは人と比べない事。
人と同じことをしようとするから凹んだり、自分を責めたりするんやで。
一人一人、みんな違っていい。
やれることの中からやりたいことをやったらいい。
その心が優しくなること。
穏やかになること。
ワクワクすること。
ウキウキすること。
そう、あなたがまず元気になることをしたらいいねんで。
やろう。
これはある意味、自分プロジェクト!
誰かの評価なんて関係ない。
正しい間違いにとらわれなくてもいい。
あなたのプロジェクトを自分の中で立ち上げて。
マザーテレサはこう言いました。
『私たちは、この世で大きいことはできません。
小さなことを大きな愛をもって行うだけです。』
さすがマザー。
最高のメッセージをマザーはこの時代に残してくれた。
今、世界中に不安の風が吹いている。
そこで、世界中が一つになることをしたいって思ってん。
世界中が平和の祈り
復興の祈りを花に託して、その種を植える。
震災された人と一緒にやりたい!
祈りと希望の花。
天国にいるあなたに
遠く離れたあなたに
そして、目の前にいるあなたの為に届けます。
その種から芽がでてるのを見たらめっちゃワクワクすると思うし
花が咲いた時、めっちゃ元気になると思うねん。
瓦礫だらけやったところが、花でいっぱいになるねん。
震災地に来る人はぜひ、種を持って震災地に来てほしい。
震災地に来れない人も、種を買ってどこかに植えてほしい。
震災地に大量のひまわりの種を送ってもらえるのであれば
め組JAPANのHPに載っている運送屋さんに送って下さい。
「WONDERFUL WORLD!祈りと希望の花プロジェクトの種」
って段ボールに書いて
「宮城県石巻市湊小学校てんつくマン行き」
って書いてちょうだい。
震災地の人に呼びかけながら種を植えるわ。
種を植える日はまだ未定。
震災地に戻った時にやろうと思う。
今はとにかく家の中のヘドロだしが一番必要やから
まずはそっちに力を注ごう。
瓦礫に変わって街中に花が咲く。
イメージしたら泣けてくるわ。
世界で戦争してる人が銃をおいて、花の種を植えたりなんかしたら泣けるわ〜。
「WONDERFUL WORLD!祈りと希望の花プロジェクト!」
この前のメルマガにも書いたけど
ひまわりは放射能を吸い取ってくれる力があるから
ひまわりを多めに植えれたらいいな。
あなたの地域で、ぜひ自発的にみんなで花を植えてな〜。